健康と福祉

2013年4月1日

健康

乳幼児・1.6歳児・3歳児健診/歯科健診・フッ素塗布/予防接種

巡回ドック/人間ドック/脳ドック/国保特定健診・後期高齢者健診/乳がん検診/子宮がん検診

健康相談/特定保健指導/生活習慣改善教室/家庭訪問

インフルエンザ予防接種/肺炎球菌ワクチン/結核検診/介護予防事業

福祉

生活保護/民生児童委員/特別弔慰金

生活支援サービス/緊急通報システム/患者輸送車/生きがいデイサービス/住宅用火災報知器購入助成

障害者手帳/日常生活用具/補装具/自立支援(更正)医療

介護

制度概要/財源構成/加入者

サービス利用までの流れ

保険料額/納付方法(特別徴収と普通徴収)

サービスの種類/住宅改修/福祉用具購入

高額介護サービス費/高額医療合算介護サービス費/居住費・食費の利用者負担額の軽減/社会福祉法人による利用料の軽減/中山間地域等の事業所による利用料の軽減

対象者/手続き/介護予防プラン/サービスの利用

特別養護老人ホーム/デイサービスセンター/ホームヘルプ事業所/居宅介護支援事業所/グループホーム

高齢者福祉計画/介護保険事業計画

保険

国保税/加入/脱会/高額療養費/高齢受給者/出産一時金支給/葬祭費の支給/乳幼児医療助成制度

  • 高齢者の医療制度「後期高齢者医療制度」(通称名「長寿医療制度」)

制度等概要  ※只今調整中…申し訳ありません

子育て

母子手帳の交付/赤ちゃん訪問/プレママ広場

子育て支援施策の推進と子どもの成長を図るための具体的な指針

子育て相談、わんぱく広場、子育て情報の提供

概要/利用対象者/申込場所等

概要/利用対象者/申込場所等

概要/利用対象者/申込場所等

入所基準/入所の手続き/保育所一覧/問合せ

概要/対象者/手続き/所得制限/必要書類等

概要/対象者/手続き/所得制限/必要書類等

概要/対象者/手続き/所得制限/必要書類等

保健福祉/医療機関

お問い合わせ

福祉課
電話:015-574-2214