第5期介護保険事業計画
我が国の平均寿命は、生活環境や医学の進歩などにより世界でも最高水準となり、高齢期は今や誰もが迎えるといって良い時代となっています。これからの高齢化社会においては、高齢者が自らの意思に基づき、住み慣れた地域で自立し、質の高い生活を送ることができるよう仕組みを構築していくことが極めて重要となります。
社会全体で高齢者を支える仕組みとして平成12年4月に開始した介護保険制度は、段階的に、居宅サービス、施設サービス、さらに地域密着型サービスの供給体制が整備されてきました。しかし、高齢者の生活を支えるためには介護保険サービスだけでは十分ではありません。そこで、第5期介護保険事業計画策定にあたり、国は介護サービスの提供、介護予防の推進、医療との連携、生活支援に関わるサービスの推進、高齢者の住まいの整備を一体的に提供していく「地域包括ケアシステムの確立」を理念として掲げています。
本町では、これらの社会情勢を受け、第3期計画から第4期計画に続きその理念や考え方を引き継ぐとともに、次期計画の策定に当たり被保険者や社会福祉に見識のある方からなる「豊頃町介護保険運営協議会」により貴重なご意見をいただきながら、利用者の状態や希望に応じた適切なサービスを総合的かつ効率的に提供し、居宅において自立した生活を継続することができるサービス体制の充実を図ることを重点として、第5期介護保険事業計画(平成24年度~平成26年度)を策定したところであります。
この新たな計画を町民の皆様と一体となり推進し、高齢者福祉の充実を図るとともに、「協働の町づくり」の実現を目指してまいりたく、町民の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
第5期介護保険事業計画(1.09MBytes)
■問い合わせ
福祉課介護保険係(574-2214)