介護保険の概要
2020年5月15日
介護保険制度の概要
介護保険制度は、介護が必要になったとき、住み慣れた地域や家庭で、自立した暮らしを安心して送るための支援を社会全体が共同して支える仕組みとして平成12年4月から始まった制度です。
介護保険の財源
介護保険の運用に必要な財源は、国、都道府県、市町村が半分を負担し、残りの半分を介護保険料でまかなっています。
65歳以上 の方の保険料 | 40歳から64歳 の方の保険料 | 国 | 北海道 | 豊頃町 |
---|---|---|---|---|
23%
|
27%
|
25%
|
12.5%
|
12.5%
|
※施設サービスの財源は国20%、北海道17.5%
加入者(被保険者)
加入者は年齢によって2つに分けられます。
- 第1号被保険者
・65歳以上の人
・介護や支援が必要と認定された場合に介護サービスを利用できます。
- 第2号被保険者
・40歳から64歳までの医療保険加入者
・老化が原因とされる病気(特定疾病)により、介護や支援が必要と認定された場合に介護サービスを利用できます。
■問い合わせ
福祉課介護保険係(574-2214)