事業系一般ごみについて
2014年5月29日
事業系資源ごみの出し方(無料)
町が設定している資源ごみ分別及び排出基準に適合している場合は、町の資源ごみ収集による対応が可能ですので、家庭系資源ごみと同じように分別し、最寄りのごみステーション(ごみ集積所)へ排出してください。
排出するときは、種類ごとに中身が確認できる透明または半透明の袋に入れて出してください。
分別が不徹底なものや汚れが付着しているものは収集しません。
資源ごみ(無料).pdf(9.37MBytes)
農業関係ごみ.pdf(134KBytes)は豊頃町農業協同組合(☎015-574-2101)へご相談願います。
漁業関係ごみ.pdf(128KBytes)は豊頃町魚業協同組合(☎015-575-2311)へご相談願います。
上記以外のごみの出し方
豊頃町内で排出される事業系一般ごみについては、町内事業者で組織する「豊頃町事業系ゴミ収集運搬処理準備委員会」が指定した専門業者が回収しています。
▼可燃ごみ、プラスチック・ビニールごみ、その他不燃ごみ(有料)
- 専用の収集袋を購入のうえ、ごみの種類ごとに収集袋に入れて排出します。
- 毎週水曜日に指定業者が収集に回ります。
▼大型ごみ、有害ごみ(有料)
- 事前に電話かFAXで収集の申込みをし、処理シールを購入して排出します。
- 偶数月の第4土曜日に指定業者が収集に回りますが、収集日の1週間前までに電話かFAXでの申込みが必要となります。
※豊頃町内で初めて事業系ごみを排出される方
豊頃町内で初めて事業系ごみを排出される方は、住民課生活環境係(☎015-574-2213)にお問い合わせください。
お問い合わせ
住民課
電話:015-574-2213