昨夜から降り続いている雪ですっかり大津海岸も雪景色に。午前6時半ごろの気温は-5.5℃。積雪は15㎝から20㎝ぐらいありました。ジュエリーアイスもすっかり雪の下に。散策する場合は長靴やロングブーツが必要です。前浜のようす。
河口側。
雪の中、ジュエリーアイスを散策。
もう一枚。誰かが積み上げたジュエリーアイス。
昨夜から降り続いている雪ですっかり大津海岸も雪景色に。午前6時半ごろの気温は-5.5℃。積雪は15㎝から20㎝ぐらいありました。ジュエリーアイスもすっかり雪の下に。散策する場合は長靴やロングブーツが必要です。前浜のようす。
河口側。
雪の中、ジュエリーアイスを散策。
もう一枚。誰かが積み上げたジュエリーアイス。
天候は晴れ。ジュエリーハウスの15:00頃の気温0℃。風もなく暖かく感じます。
汐見橋からのようす。
前浜のようす。ジュエリーアイスがたくさん上がっています。
前浜にあるジュエリーアイス。
晴れて風もなく暖かく感じます。ジュエリーハウスではAM8:45ころ-6.1℃。
海岸に着いて西側のようす。
幅10mから20mぐらいで西も東も見える海岸全部に氷が打ち上がっています。絶景。
東側のようす。
氷の表面がノミで削られたようになっていて輝きが違います。5段重ねがありました。
河口まで中間辺りのようす。
ここまで同じにように沢山ジュエリーアイスがあります。
大きな畳一枚くらいの氷が上がっています。大き目の氷が上がっていました。
氷の色が青く透き通っています。
もうすぐ河口。
海岸に着いたところより大き目の氷が目立ちます。打ち上げられている幅はかなり広いです。
白くでこぼこして見えるところは雪をかぶったジュリーアイスです。
河口の先端のようす。
波打ち際のジュエリーアイス。
波に入ると消えます。波が過ぎると現れます。透明で海水に入ると氷が分からなくなり、
波が過ぎて現れます。そして光をあびて輝き、影も輝きます。
雪が降っています。ジュエリーハウスではAM8:45ころ-4.9℃。今日も波が高いです。
海岸に着いて見える西側のようす。
雪をかぶったジュエリーアイスがずーと見えます。
白く、でこぼこに見えるところは氷が重なりあっているところです。
東側のようす。こちらもずーとジュエリーアイスが見えます。
海に大きいものでは畳ぐらいの氷が高波にもまれています。あっちこっちに沢山見えます。
そして、打ち上げられてきます。透き通っていてとても綺麗です。
河口まで中間辺りのようす。ここでも、ずーとジュリーアイスが見えます。
もうすぐ河口。海には沢山氷が高波にもまれ漂っています。
河口の先端のようす。
河口では川から海へ氷が流れています。海岸に着いて歩き始めてから河口までの間どこでも
同じくらい氷が打ち上がっていて、波打ち際ではどこでも氷が漂っているのが見られました。
雪が降っています。ジュエリーハウスではAM8:30ころ-7.0℃。今日も波が高いです。
海岸に近づくといつもと違います。氷が見えてきました。それも沢山。西も東も。
絶景です。波打ち際、遠く見えるまでジュエリーアイスが続いています。
河口の方向も、ずーっとジュエリーアイスが見えます。
畳の半分くらいからラクビーボールぐらいまで大きさ様々
波打ち際。氷が沢山打ち寄せられています。透き通っています。
氷の中を歩くのは危険を伴います。滑るし、氷の隙間に足がとられるし、とられた足は思わに
方向に向くし、バランスを失います。もしもそのまま転んでしまったら大変なことになりかねません。
今日は天気が悪く、波も高く危険なのでここで戻ります。