ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地域包括支援センター

ページID:0001027 更新日:2023年1月16日更新 印刷ページ表示

急速な高齢化が進行し、介護を必要とする高齢者が増加することが予想されることから、介護予防の取り組みの推進が求められています。
 住みなれた地域で自立した生活を支援し、要介護状態にならないための介護予防サービスをすすめるため、町では「地域包括支援センター」を設置し、高齢者に対する総合的な支援を行います。

地域包括支援センターの主な業務

1.新予防給付に関するケアマネジメント
 要介護状態が軽く、介護認定の要支援1、または要支援2に認定された人に対し、「介護予防サービス計画(介護予防サービス計画)」の作成と、その計画に基づいたサービス利用に関する支援を行います。
2.介護予防事業に関するケアマネジメント
 65歳以上の虚弱高齢者(特定高齢者)に対し、要介護状態にならないよう介護予防プランを作成し、必要な介護予防事業を実施します。
3.高齢者の実態把握や高齢者虐待などの総合的な相談支援業務及び権利擁護業務

  • 総合相談支援業務
     高齢者やその家族を支援するため、総合的に相談を受け付けます。
  • 権利擁護
     認知症などのため、自分で介護や福祉に関するサービスの利用契約ができない高齢者や財産の管理もままならない人に対して、「権利擁護」の観点から支援を行います。
     また、高齢者が悪質な訪問販売の被害者にあった場合の相談や高齢者虐待の防止・早期発見などに関する相談、支援を行います。

4.ケアマネジメント支援業務
 高齢者の心身の状況は日々変化しており、「介護予防」が必要な状態から「介護」が必要な状態へいつ移行するか分かりません。
 このような状況の変化に対応するため、ケアマネージャーや医療機関、介護・福祉サービスの提供者が総合的に関われるよう、関係者の調整などの支援を行います。
5.任意事業
 介護保険給付対象外の高齢者やその家族に対して、任意事業として住宅改修に係る理由書の作成や家族介護用品の支給などの支援を行います。

詳しくは「高齢者福祉」

地域包括支援センターの利用にあたって

1.対象者
 高齢者に対する総合相談や権利擁護に関する支援は、町内に居住する65歳以上の人が全て対象です。
 また、介護予防マネジメントは、生活機能の低下がある人や介護保険の認定者で要支援の人が対象となります。

2.利用料金
 介護予防マネジメントや総合相談の利用料は無料ですが、健康診査料や介護保険外サービス利用料については、一部負担があります。
 なお、介護保険での介護サービス利用料については、1割負担となります。

地域包括支援センターの事務所の所在地・営業時間等

所在地

 豊頃町茂岩本町125番地 豊頃町役場福祉課内

営業日及び営業時間

  • 営業日~月曜日から金曜日まで。ただし、休日及び年末年始は休みとなります。
  • 営業時間~午前8時30分から午後5時15分まで

相談窓口

介護予防支援に関する相談、要望、苦情等は、下記窓口へお申し出ください。

サービス窓口

  • 事業所名 豊頃町地域包括支援センター(豊頃町役場福祉課内)
  • 電話番号 015-574-2214
  • Fax 015-574-3712
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)