ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 豊頃町教育委員会 > 総合教育会議

本文

総合教育会議

ページID:0001366 更新日:2023年8月25日更新 印刷ページ表示

総合教育会議

 総合教育会議とは、首長と教育委員会が連携し、課題の共有や教育行政を円滑に推進していくための協議・調整の場であり、主に次の事項について協議します。地方教育行政の組織および運営に関する法律の一部を改正する法律が平成27年4月1日に施行され、「総合教育会議」の設置や「大綱」の策定が規定されました。

  • 教育、学術および文化の振興に関する総合的な施策の大綱の策定
  • 教育を行うための施設等の諸整備および振興を図るための地域の実情に合わせた重点施策
  • いじめ問題や災害への対応等、緊急を要する事案への措置

豊頃町教育大綱

目標

「報徳のおしえを育む教育 生涯にわたって学ぶ人づくり」

取組

【生きる力と豊かな心をもった子供を育てる学校教育】

 大きく変化し続けるこれからの社会を主体的に生きていくための質の高い教育の提供やICT環境の更なる充実を図るとともに、発達段階を踏まえた小中連携教育を推進することで、「確かな学力、豊かな心、健やかな体」の育成を目指し、「報徳のおしえ」を系統的に学び続けることで、持続可能な社会の創り手となる、知、徳、体のバランスのとれた逞しい子どもを育てる学校教育を目指します。

【譲る 心と絆を育み生涯学び続ける社会教育

 人生100年時代を迎え、特色ある豊頃の自然や歴史などの教育資源を活かした多様な学習機会の提供と拠点施設の整備充実に努め、町民の学習意欲を高めることで、譲る心で共に学び支え合い、幸せや生きがいを感じながらその成果を学校や地域に還元し、人と人との絆を深める中から生涯を通じて学び続けることができる社会教育を目指します。 

【人間性・社会性を培う家庭教育】

 人口減少や少子高齢化など、地域社会の変化や家庭環境が多様化する中、すべての教育の出発点 である家庭での教育 力の向上に向け、「豊頃町家庭学習の手引き」の活用支援や、各関係機関が連携して多様な学習機会を提供するとともに、幼児教育と小学校教育の密接な連携を通して、基本的な生活習慣や倫理観、社会的なマナーが培われる家庭教育を目指します。

総合教育会議録

 総合教育会議録を公表します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

教育課
学校教育
社会教育
図書館
体育振興