ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 企画課 > ◆きょうの豊頃(バックナンバー:令和5年4月1日~令和6年3月31日まで)

本文

◆きょうの豊頃(バックナンバー:令和5年4月1日~令和6年3月31日まで)

ページID:0004847 更新日:2024年3月29日更新 印刷ページ表示

 

豊頃町であった行事などをいち早くお届けします。詳しくは広報とよころ(翌月号)をご覧ください。

 

【過去の投稿はこちらから】

令和4年4月1日~令和5年3月31日までの投稿

令和4年3月31日以前の投稿

3月29日(金曜日)

令和6年4月1日からデジタル庁へ派遣される総務課危機対策係の木幡健太係長の辞令交付式が行われました。木幡係長は「大変貴重な経験ありがとうございます。不安もありますが役場で1番経験のある分野なので、違うやり方をインプットして、豊頃町でアウトプットしたい」と笑顔で意気込みを話しました。

交付

笑顔で按田町長と握手する木幡係長

二宮報徳館を改修しました。展示されているパネルは小中学生にも分かりやすく年代順にまとめられております。ぜひ一度足をお運びください。見学される際は、豊頃町教育委員会(015-579-5801)までお問い合わせください。

報徳館

報徳館

3月28日(木曜日)

豊頃町図書館では2023年郷土文芸誌第47号「河口」(町教育委員会発行)の無料配布を行っております。豊寿大学の作品や姉妹都市子ども親善使節団派遣事業の感想、サークルの紹介、はるにれ休憩所のノートに記載されたコメントなど見どころ満載の一冊です。ぜひお手にとってご覧ください。

河口

3月27日(水曜日)

令和5年2月に開催された、第43回全国中学校スケート大会男子500m・1000mでそれぞれ優勝の成績をおさめた軍司冬馬選手(当時豊中3年)へ令和5年度北海道スポーツ奨励賞が贈呈されました。北海道スポーツ奨励賞はスポーツ競技会において優秀な成績をおさめた小中学生(団体を含む)の功績をたたえ、今後の活躍を期待するための賞です。軍司選手は「世界で活躍できる選手になりたい」と力強く話しました。

賞状の手渡し

家族と町長と笑顔で並ぶ

大津小学校を離任される先生が「離任の挨拶」で按田町長のもとを訪れました。按田町長は「大津は特色があって濃い中身の教育機関だったと思う。色んな地域で豊頃の話をしてもらえれば」と離任される先生に話しました。

集合写真

3月26日(火曜日)

令和6年能登半島地震復興支援イベント「もちつき大会」がひだまり交流館で開催されました。「無病息災」を願ってついた餅は、きなこ・黒ゴマ・おしるこの3種類の味付けでいただきました。餅つきの他に義援金の募集、被災地(北陸)特産品の販売、チャリティーバザーも同時に行い、たくさんの人で賑わいました。この事業で集められた義援金・売上は共同募金会を通じて被災地へ送られます。

餅つきの様子

北陸特産品の販売

豊頃町家畜ふん尿等バイオマス事業推進協議会「バイオガス事業に係る講演会」がえる夢館で行われました。バイオマスリサーチ株式会社菊池貞雄代表取締役社長から「全国のバイオマス事業の現状について」と「Jリードのバイオガス建設のコンセプトについて」、株式会社Jリード井下英透代表取締役社長から「営農コスト削減につながるバイオガスプラントの概要について」のお話をいただきました。

講演の様子

講演の様子

3月25日(月曜日)

豊頃町・豊頃町農業組合・帯広信用金庫による、出会いの場創出連携に関する協定締結式が行われました。進行する人口減少や少子化及び地方の過疎化など様々な要因で、結婚願望のある一般の方はもちろんですが、本町の基幹産業の一つでもある農業においても、後継者の結婚対策は課題となっております。将来に渡って安定的な経営の一助となることを目的に締結しました。帯広信用金庫が開設する結婚相談所おびしんキューピットを活用して独身男女に出会いのきっかけづくりの場を情報提供など互いに連携をしながら事業の充実と強化を図っていきます。

署名の様子

協定書を手に並ぶ3名

豊頃中学校、豊頃小学校を離任される先生が「離任の挨拶」で按田町長のもとを訪れました。按田町長は「豊頃を離れても豊頃を思い出して、また機会があればぜひ遊びに来ていただければ」と離任される先生に話しました。

集合写真

3月23日(土曜日)

豊頃町内の保育所で卒業証書授与式が行われました。今年は茂岩保育所14名、大津保育所1名の子どもたちが子育て支援所長から卒業証書を受け取り、期待に胸を膨らませて笑顔で保育所を巣立ちました。

▼茂岩保育所卒所式のようす
茂岩保育所卒園式の様子

茂岩保育所集合写真

▼大津保育所卒所式のようす
大津保育所卒園式の様子

大津保育所集合写真

3月22日(金曜日)

豊頃町内の小学校で卒業証書授与式が行われました。今年は豊頃小学校17名、大津小学校1名の子どもたちが各校の校長から卒業証書を受け取り、思い出の詰まった学び舎をあとにし、新たな一歩を踏み出しました。

▼豊頃小学校卒業式のようす
豊頃小学校卒業証書授与

集合写真

▼大津小学校卒業式のようす
卒業証書授与

集合写真

3月21日(木曜日)

ひだまり交流館で「まる元」が行われました。血圧の計測の後にペタンクなど簡単な運動を楽しみました。次回は4月4日になります。65歳以上で、医師に運動を止められていない方は誰でも参加できます。仲間と楽しみながら身体を動かしませんか?送迎もご相談ください。
お問い合わせ先:豊頃町役場福祉課福祉係015-574-2214

輪っかを使ったゲーム

ペタンク

3月19日(火曜日)

萩原建設工業株式会社(萩原一利代表取締役社長)へ按田町長から地域貢献活動感謝状が手渡されました。萩原建設工業株式会社は釧路港湾事務所発注の大津漁港航路及び泊地浚渫工事を実施している中、大津漁港区域内の集積流木の撤去処分や大漁まつり安全設備設置撤去、漁港内砕氷を行いました。

1
2

フィットネスカフェがひだまり交流館で行われました。日本モルック協会公認団体「十勝あおいろモルックの会」の梶山智大先生と高橋伸行先生によるモルック体験会が開催されました。

モルック体験会

モルック体験会

冬季観光に関する検討会(北海道国立大学機構オープンイノベーション主催)がえる夢館で開催されました。ジュエリーアイスの出現予測を通じた効果的な観光需要の創出や地域への貢献を目指して、地域の方・企業・団体・大学関係者・自治体が北海道における他地域の慣例事例や、ジュエリーアイスの出現予測の最新研究状況について共有、意見交換が行われました。

発表の様子

意見交換の様子

3月18日(月曜日)

きょうの豊頃は、昨夜の雪がうっすらと積もり朝を迎えました。日中はプラスの気温となったため、積もった雪は解けてなくなりましたが、日陰は一部雪が残っていますので凍結によるスリップなどには十分にお気を付けください。

1
2

3月17日(日曜日)

大阪府阪神百貨店「食祭テラス」で豊頃町特設ブースを設置し(高橋強地域おこし協力隊主催)、豊頃町産の大豆などの販売を行いました。また、この日は「カモン!豊頃町へ~頑張ってます!子育て支援~」と題し、按田町長と高橋地域おこし協力隊のトークショーが開催され、豊頃町の魅力発信も行いました。

※高橋さんの「高」の字は、「はしごだか」が正式表記

集合写真
トークショー
商品

3月16日(土曜日)

豊頃小学校・豊頃中学校併設校舎落成式と一般見学会が行われました。落成式では、道産木材が使われた明るく、温かみのある新しい学び舎の完成を祝い、テープカット後に一般見学会が開かれ、新しくなった校舎を在校生の保護者や地域の皆さんが見学しました。

テープカット
見学

3月15日(金曜日)

第48回豊頃中学校卒業式が行われました。これまでの慣れ親しんだ校舎で卒業式が行われるのは最後。卒業生は、これまで過ごした仲間との別れを惜しみながらも、新たな道に向け歩き出しました。

証書授与
記念撮影

3月14日(木曜日)

ZUMBA教室が総合体育館アリーナで行われました。株式会社オカモトの阿部友美先生とラテンのリズムに合わせて身体を動かし、ダンスフィットネスエクササイズを楽しみました。

ZUMBA

茂岩保育所でお別れ会が開催されました。3つのグループに分かれて手をつなぎ、巨大なべなべそこぬけやマイムマイム、じゃんけん列車をして遊びました。最後はきりん組が代表となって卒園予定のぞう組にプレゼントを渡し、ぞう組からもたくさんのプレゼントが渡されました。子どもたちにとって思い出に残る様な楽しい時間となりました。

輪になって遊んでいるところ

ぞう組にきりん組からプレゼントを渡すところ

こどもプラザでわんぱく広場のお楽しみ会が開催されました。参加者は簡単なゲームをしたり、フルーツヨーグルトを食べて交流を楽しみました。

フルーツヨーグルトを食べながら交流している様子

3月13日(水曜日)

こどもプラザとよころで赤ちゃん広場が行われました。1歳6か月未満の乳児のいる親子が遊びながら子ども同士・親同士の交流をしました。

赤ちゃん広場

3月12日(火曜日)

今月8日から能登半島地震の被災地、石川県輪島市で被災地支援活動を行っている住民課葛西賢太郎生活環境係長から活動の報告がありました。現地では被災者へ、レトルト系の食品受け渡しや被災地支援活動受入れボランティアの簡易宿泊場所の準備(宿泊用段ボールベッドの用意など)など様々な業務を行っています。帰庁は17日を予定しています。

被災地支援活動受け入れボランティア活動

被災地支援活動受け入れボランティア活動

豊頃中学校卒業記念特別会食がえる夢館で行われました。会食では株式会社ELEZO社の料理が提供され、食事をした子どもたちは「普段食べない味でびっくりした」「シャモ肉は普段食べる鶏肉と違って味わい深かった」など感想を話しながら食事を楽しみました。

会食に携わった株式会社ELEZO社の職員

食事の様子

3月11日(月曜日)

豊頃中学校3年生が家庭科の保育実習として茂岩保育所の子どもたちと一緒に遊びました。中学生が主体となって、なんでもバスケット・新聞バランス・かわりおに・ふうせんラリーを楽しみました。中学生は「あまり小さい子と関わる機会がなかったので、新鮮な経験でした。楽しかったです」と嬉しそうに話しました。

風船ラリー

集合写真

令和5年度豊寿大学卒業式並びに修了式が行われました。中川直幸大学長から卒業生4名に対して卒業証書が手渡され、各科修了生代表にも修了証が手渡されました。福井一浩自治会長は「私たちの人生最大目標である健康で長生きを実現させるためにも、豊寿大学や生涯教室で仲間を増やし、益々元気で頑張ろうと思う」とあいさつしました。

卒業生の集合写真

3月10日(日曜日)

第20回大津コミセンフェスティバル(主催:大津地域づくり協議会)が大津コミセンで開催されました。開催に先立ち、大津地域づくり協議会の前川剛司会長は「地域の皆さんのおかげで5年ぶりに開催することができた。少しでも楽しいひと時となれば」とあいさつしました。また来賓で参加した按田町長も「5年ぶりに再開できるところが地域の一番の力だと思っている。短い時間かもしれませんが、皆さん存分に楽しいひと時を過ごしてもらえればと思います」とあいさつしました。フェスティバルでは、大津小学校児童によるソーラン節、杉山君代さんの舞踊、松田茂さんのマジックなどが披露され、大津地域子供会ゲームでは、大人も混じりボーリングを楽しみました。また、中村仁美さんによる歌謡ショーが行われるなど、参加した地域の人たちは久しぶりに開催されたまつりを楽しみました。

マジックショーを楽しむ様子

3月8日(金曜日)

大津地域で津波救命艇見学会が開催されました。この津波救命艇は豊頃消防団大津分遣所の隣(南西側)に設置され、緊急時に地域住民を津波から守ります。

説明している様子

津波救命艇に乗り込む様子

卒業記念給食会が町内小学校の卒業生に向けて行われました。エビフライやミニトマト、フレンズグラタンなど給食では珍しく、子どもたちに人気なメニューが並び、それ以外にもクロワッサンなどの4種のパンが添えられボリューム満点の給食でした。子どもたちは「すごく美味しい」「全部食べ切るぞ」など話しながら食事を楽しみました。

給食の様子1

給食の様子2

豊頃町地域づくり推進員として活動していた東京学芸大学4名の学生が冬の活動最終日となり按田町長のもとへ挨拶に訪れました。学生は「めったにできない経験で楽しかったです」と笑顔で話しました。

お土産を持って並ぶ学生

3月7日(木曜日)

令和5年度豊頃町文化賞並びにスポーツ賞表彰式がえる夢館はるにれホールで開催されました。4団体と個人22名がそれぞれご活躍されたご功績を表彰されました。

賞状を受取

集合写真

1月1日に発生した能登半島地震の被災地である、石川県輪島市へ本町の職員を派遣するにあたり、按田町長が激励しました。派遣される職員は住民課葛西賢太郎生活環境係長で、道職員や道内他町村の職員ら7名と共に3月8日から17日の期間、物資拠点の管理や支援物品受払業務等を行います。

1

第69回豊頃町農協女性部定期総会が豊頃町農業会館で行われました。
令和5年度の事業報告と収支決算、令和6年度の事業計画(案)並びに収支決算の設定、役員改選などの議案がすべて承認され、女性部長は引き続き佐藤嘉香さんが選任されました。

会場の様子

3月6日(水曜日)

豊頃町地域づくり推進員として活動している東京学芸大学の学生が活動でお世話になった方々に活動報告を行いました。今回の活動で気付いたまちの魅力や関わった子どもたちの印象について発表されました。

会場の様子

発表する学生

令和6年第1回議会定例会1日目が開催されました。なお、2日目の定例会は12日(火)、3日目は14日(木)に開催される予定です。
1
2

第55回豊頃町農協青年部定期総会が豊頃町農業会館で行われました。
令和5年度の事業報告並びに収支決算、令和6年度の事業計画(案)並びに収支予算の設定、役員改選など4つの議案が全て承認され、新青年部長として川口知紘さんが選任されました。
1

3月5日(火曜日)

ガンバルーンゲームオリンピック(豊頃町社会福祉協議会主催)が総合体育館で開催されました。18チーム98名の参加者は和気あいあいと楽しみながら、全5種目の得点で競い合いました。優勝した「ほほえみの会」のメンバーは「優勝するのは初めてです」と嬉しそうに話しました。

会場の様子

優勝チームの記念写真

十勝18町村合同町村職員採用試験説明会(十勝18町村主催)がとかちプラザで行われました。2日日程の今日は高校生・短大生を対象とし、各ブースでは町の魅力や特色などが説明されました。

説明会の様子

3月4日(月曜日)

村上土建開発工業株式会社(村上亙代表取締役)へ按田町長から地域貢献活動感謝状が手渡されました。村上土建開発工業株式会社は帯広開発建設部発注の十勝川改修工事のうち、牛首別築堤外工事を実施している中、ノヤウシ分線川沿いの環境整備(伐採作業)を行いました。

感謝状を持った集合写真

3月3日(日曜日)

第26回豊頃町体育連盟ミニ運動会(豊頃町体育連盟主催)が総合体育館で5年ぶりに開催されました。交通安全リレーやピンポン玉リレー、玉入れなど全7種目で競い合いました。各地域の体協5チームが出場し、親睦と交流を深めました。

玉入れ

風船リレー

3月1日(金曜日)

豊頃町農業協同組合代表理事組合長・十勝酪農畜産対策協議会会長 山口良一氏が第56回宇都宮賞「酪農経営の部」で受賞され、札幌市で表彰式((公財)宇都宮仙太郎翁顕彰会主催)が開催されました。この賞は北海道酪農の振興・発展に貢献した生産者らに与えられるもので、山口氏は購入飼料価格高騰の外的要因の影響を受けにくい自給飼料を中心とする経営基盤を構築し、持続的な酪農経営モデルとして高く評価されました。

賞状

集合写真

町内進出企業である株式会社アイシンの本社(愛知県刈谷市)で豊頃町フェアが開催されました。町の特産品などが販売され、大変ご好評をいただきました。明日は道の駅にしお岡ノ山(愛知県西尾市)で同フェアが開催され、物販でまちのPRを行います。

販売の様子

販売商品のジャガイモ

2月29日(木曜日)

豊頃町商工会関係団体による物品等の寄贈が豊頃中学校で行われました。十勝池田地方法人会豊頃地区会(長谷川裕史会長)から社会貢献事業として加湿器5台、iPadタッチペンを、商工会女性部(島真生部長)からは女性部50周年記念事業の一環で加湿器3台、ホームべーカリー1台、児童育成事業の一環で図書カード1万円分を中学校へ寄贈しました。また、商工会青年部(高田大輝部長)からは、町内児童図書カード寄贈事業の一環で生徒全員に図書カード1人につき500円分が贈られました。

集合写真

豊頃町地域づくり推進員として活動している東京学芸大学の学生が、豊頃小学校と豊頃中学校で授業のサポートを行いました。学生は質問に答えたりと積極的に子どもたちと接しました。

国語の授業

英語の授業

国語の授業

数学の授業

2月28日(水曜日)

豊頃町地域づくり推進員として活動している東京学芸大学の学生が、地域おこし協力隊の高橋強さんの活動に同行しました。早朝に野鳥とはるにれの木の撮影をしたり、3月16日から21日に大阪の百貨店で行われる催事で販売する豆のチラシを作成しました。学生は活動しながら豊頃町について学びました。

※高橋強さんの「高」の字の正式標記は「はしごだか」

はるにれの木の前での集合写真

チラシ作りの様子

2月27日(火曜日)

いつ起きてもおかしくない災害に備え、町職員が防災訓練を行いました。釧路総合振興局地域創生部危機対策室の西田危機対策推進幹を講師に招き、前半は座学でこれまでに各地で発生した災害を事例に非常時のあるべき体制・対応について学びました。後半は、実際に防災用品を使用し、避難所の開設や避難者の誘導について実践しました。

講話の様子

避難所運用訓練の様子

豊祥会(豊頃町議会議員OB会)の研修会が役場4階委員会室で行われました。研修に先立ち、按田町長から能登半島沖地震における、姉妹都市富山県滑川市の状況と町の対応について説明がありました。この地震が対岸の火事ではなく、千島海溝沖地震が発生する可能性があることにも触れ、避難路の整備等を進めていることについて説明し、「議会含め町の活性化のため、後ろから支えていただければ」と挨拶しました。また、中村議長は「町議会運営に対し引き続きご理解とご協力をお願いしたい」と挨拶しました。研修会では、菅原副町長から令和6年度当初予算の概略について説明が行われました。

研修会の様子

3月6日(水)開会の令和6年第1回議会定例会で提案する「令和6年度豊頃町当初予算案」について、記者発表を行いました。一般会計当初予算は、54億4,400万円とし、カーボンニュートラル、ゼロカーボンへ向けた取り組みである「役場庁舎太陽光発電システム設置工事」や「ゼロカーボンシティ推進事業費(再生可能エネルギーや電気自動車の導入費用の一部補助)」、防災・減災対策として「大津地域津波緊急避難場所避難路整備」などが盛り込まれています。按田町長は「環境に配慮した取り込みや住民の安全と安心を守ることを念頭においた予算づくりを行った」と話しました。

記者発表の様子

2月26日(月曜日)

株式会社Jリードの井下英透代表取締役社長が北海道知事感謝状を受贈されたことから、按田町長へ報告に訪れました。井下代表取締役社長は永年にわたり北海道指導農業士として地域の担い手の育成指導に尽力されるなど地域農業の発展に多大な貢献をしたとして感謝状を受贈されました。

感謝状を持つ

陸上自衛隊第5旅団第4普通科連隊第3中隊 上村憲一中隊長(写真中央)が異動のご挨拶で按田町長のもとを訪れました。

集合写真

豊頃町地域づくり推進員の4名に按田町長から委嘱状が手渡されました。3月8日(金)までの約2週間、東京学芸大学の学生(左から山本明さん、小俣柚花さん、大里向日葵さん、秋山瑠奈さん)が町内小中学校などで地域づくり推進員として活動します。

集合写真

委嘱状を受け取る

2月22日(木曜日)

える夢館にてえる夢オトナの文化講座が開催されました。北海書人社所属小林翠江先生による「きれいに書けるボールペン字講座」が行われました。

講座の様子

豊頃小学校で豊頃町授業向上研修会が開催されました。東京学芸大学付属小金井小学校加固希支男教諭から「『個別最適な学び』を実現する授業実践のあり方」をテーマに実践の具体と経験談をお話いただきました。豊頃町内小中学校教員35名が参加し、授業力の向上を高めました。

講演の様子

講演の様子

2月21日(水曜日)

令和5年度介護保険運営協議会が開催されました。2月8日に開催された同協議会で、按田町長から高井会長へ諮問された内容について審議し、高井会長から按田町長へ答申書が手渡されました。

※高井会長の「高」の字の正式標記は「はしごだか」

1

ひだまり交流館で令和5年度ささえるスマイル勉強会が開催されました。白老町のNPO法人御用聞きわらび星貢理事長から「地域で支え合い地域で暮らしていくために」をテーマにNPO法人御用聞きわらびが行っている地域で支え合う有償サービスを学び、日常の困りごとをグループワークで話し合い、住民主体の地域づくりについて考える機会となりました。

講話の様子

グループワークの様子

2月20日(火曜日)

役場2階応接室にて有限会社大進建設松原敏行代表取締役から「防災関連に役立ててほしい。町には日頃からお世話になっており、協力関係でありたい」と寄附がありました。受け取った按田町長は「津波だけでなく丘の方や農村地域の地震にも対応できるように備品購入などで活用したい」と話しました。

寄附している様子

全国大会に出場した、豊頃中学校スケート部とアイスホッケー部の部員が結果報告に按田町長のもとを訪れました。スケート部は加藤俊祐さん(3年)、菅野百さん(3年)、按田大斗さん(2年)が2月2日~6日に長野県で開催された全国大会に出場し、惜しくも入賞とはいかなかったものの、3名ともシーズンベストの記録を出しました。アイスホッケー部は天内琉伍さん(2年)が全十勝Bチームで、1月25日~28日に東京都で開催された全国大会に出場し、2回戦目に東京都選抜と対戦し、5-6で惜しくも敗れましたが、ベスト8という記録を残しました。
※按田大斗さんはこの報告会へは体調不良のため欠席。

並んでいる写真

町長に報告している様子

2月19日(月曜日)

東京学芸大学の鉃矢悦朗教授と西村徳行教授が教育実習などの学生受入れの関係で按田町長のもとへ挨拶に訪れました。来年度、同大学の学生が豊頃町の各小中学校で教育実習を行う予定で、都外での教育実習は初の試みと話しました。(西村徳行教授の「徳」は旧字体です)

※西村徳行教授の「徳」の字の正式標記は旧字体

集合写真

先生が話しているところ

2月17日(土曜日)

第17回豊寿大学・生涯教室学習発表会がえる夢館で開催されました。1年間の活動の成果を発表する場で、各科、各教室工夫を凝らした発表で来場者を楽しませました。

発表の様子

発表の様子

発表の様子

2月16日(金曜日)

える夢館で豊寿大学・生涯教室学習発表会のリハーサルが行われました。発表者は日頃の練習の成果が発揮できるように最後の調整を行いました。第17回豊寿大学・生涯教室学習発表会は明日17日(土曜日)10時から15時の間にえる夢館にて開催されます。皆様のご来場をお待ちしております。

リハーサルの様子

2月15日(木曜日)

豊頃町内での交通事故死ゼロの日が2000日を達成したことを受け、町内3団体へ感謝状が贈呈されました。2018年8月24日に発生した交通事故以来、事故死ゼロを継続。2月14日までで2000日を達成しました。「北海道知事感謝状」を十勝総合振興局くらし・子育て担当小原由佳部長から按田町長へ、「北海道交通安全推進委員会長表彰状」を同小原部長から豊頃町生活安全推進協議会長谷部浩交通安全部長へ、「池田警察署長表彰状」を池田警察署高橋慈朗署長から商工会豊頃支部相澤喜幸支部長へそれぞれ手渡されました。

集合写真

賞状の手渡し

える夢館2階交流室ABにて北海道開発局帯広開発建設部と北海道十勝総合振興局から茂岩地区受益者へ「道営農地整備事業茂岩地区に係る河川堀削土を活用した農地盤上げ説明会」が開催されました。

説明会の様子

2月14日(水曜日)

える夢館で十勝東部地区農業委員会連絡協議会研修会が開催されました。一般財団法人北海道農業近代化技術研究センター専務理事の南部雄二氏を講師に迎え「スマート農業技術の現状と活用技術について」を演題に研修が行われました。十勝東部6町(本別町・足寄町・陸別町・池田町・浦幌町・豊頃町)から82名の参加があり、農業委員会相互の資質を高めました。

スマート農業技術の現状と活用技術についての研修

参加者

2月13日(火曜日)

3連休明けの本日、豊頃町はポカポカ陽気で一気に雪解けが進みました。朝夕は冷え込み、日中溶けた雪が凍るのでお車の運転には十分ご注意ください。明日も暖かい予報ですので、雪解けに伴う事故(屋根からの落雪等)に十分お気を付けください。

1
2

2月9日(金曜日)

豊頃町国民健康保険運営協議会が開催されました。12月19日に開催された同協議会で、按田町長から熊野会長へ諮問された内容について、熊野会長から按田町長へ答申書が手渡されました。

3

第17回豊寿大学・生涯教室学習発表会が2月17日(土)午前10時から開催されます。発表者の皆さんは、発表会に向けて着々と準備を進めています。今日はえる夢館で十弗生涯教室の皆さんが、歌の練習をしました。当日は皆様のご来場をお待ちしております。

1
2

2月8日(木曜日)

令和5年度介護保険運営協議会が開催されました。按田町長から高井会長へ諮問書が手渡され、議題について審議されました。

1

豊頃中学校3年生が「地域ふくし」について学びました。町社会福祉協議会の大久保係長が講師となり、前半は「社会福祉協議会とは?」から始まり、「豊頃町での取り組み」などについての座学、後半は高齢者の動きや視界などを体験できる器具を身に着け、「つえ歩行体験」や「車いす体験」をしました。

1
2
3

2月7日(水曜日)

大津小学校と大津保育所で地震と津波を想定した避難訓練が行われました。緊急放送を聞いた子どもたちは机の下に身を隠した後に、玄関口に用意している避難用バックを持って大津コミセンまで歩いて避難をしました。その後、気象庁が用意した津波のシミュレーターで水の圧を体験した子どもたちは「思ったより勢いがあってびっくりした」と話しました。

避難所まで歩く大津小学校の先生と子どもたち

津波シミュレーターで波を触って体験する子どもたち

2月6日(火曜日)

える夢館で豊頃町社会福祉協議会主催ふれあい昼食会が開催されました。参加者は茂岩保育所の年長組の子どもたちと一緒に、ガンバルーンゲームでの交流や、子どもたちによるお遊戯の披露、昼食では「大津かもめ会」の手作り弁当を一緒に食べたりし、最後は参加者から子どもたちにプレゼントを渡して交流を深めました。

ガンバルーンで盛り上がる会場

子どもたちのお遊戯

第1回議会臨時会が開会されました。臨時会の結果については、下記からご覧ください。
臨時会の結果

議会全体の様子

発言する按田町長

2月5日(月曜日)

豊寿大学のクラブ活動として作品展の準備が行われました。豊寿大学・生涯教室作品展はえる夢館はるにれギャラリーにて3月10日(日曜日)まで開催しております。ぜひご覧ください。

準備する写真科

準備ができた文学科

2月4日(日曜日)

農作物等の被害を防ぐため、例年実施されているエゾシカの一斉駆除が今年も始まりました。2月4日の初日、長節酪農センターで按田町長が豊頃猟友会のメンバーに「事故のないよう駆除に取り組んでいただきたい」と激励しました。一斉駆除は3月中旬まで実施される予定です。

激励の様子

える夢館でジュエリーアイスデイ実行委員会主催Jewelry Ice Live2024が開催されました。ジュエリーアイスをテーマにしたオリジナル曲を作曲した演奏者が集結しました。豊頃町観光大使の浦島久さんが撮影した「ジュエリーアイス」の美しい写真と心に響く音色を観客は楽しみました。

ライブ演奏

集合写真

2月3日(土曜日)

十勝の女子高生が集まり結成された、帯広を拠点に活躍しているカーリングチーム「Jewelry Ice(ジュエリーアイス)」の皆さんが青森県で開催される第18回全国高等学校カーリング選手権大会に出場することになり、大会前にジュエリーアイスを見に訪れました。按田町長は「ジュエリーアイスのように輝いてください」と激励の言葉を贈りました。

ジュエリーアイスをカーリングのストーンに見立ててブラシを持つ選手

ジュエリーアイスの缶バッチを持って並ぶ按田町長と選手

イオン帯広店2階で開催されているジュエリーアイス展に按田町長・豊頃町観光協会大谷会長・豊頃町観光大使の岸本日出雄さんと浦島久さんが訪問しました。岸本日出雄さんと浦島久さんが撮影したジュエリーアイスのポスターやパネルが展示してあるジュエリーアイス展は2月29日(木曜日)まで開催しております。ぜひお立ち寄りください。

ポスター前に並ぶ4名

イオンの方も含めた5名の集合写真

第9回巨大紙ずもう大会(豊頃町青年育成連絡協議会主催)が行われました。町内の小学生が参加し、4チームに分かれてダンボールでオリジナルの力士を作成、白熱した取り組みが行われました。

紙相撲大会

 

2月2日(金曜日)

徳井建設工業株式会社(徳井裕昭代表取締役)へ按田町長から地域貢献活動感謝状が手渡されました。徳井建設工業株式会社は町河川の環境整備を目的として十勝川改修工事を実施している中、安骨樋門耐震補強工事を行いました。

感謝状を持つ

2月1日(木曜日)

牛首別農事組合の組合員が、役場駐車場をはじめとした公共施設敷地内に積まれた雪を取り除く排雪作業を行いました。

ショベルが雪をトラックに積む

豊頃町図書館では1月に開催していました「ふろく抽選会」の当選者発表をしております。応募者総数は154票ありました。たくさんの応募ありがとうございます。引渡期間は2月28日(水曜日)までとなっておりますので、応募された方は忘れずに図書館へ足をお運びください。

ふろくとふろく抽選会当選発表のボード

1月31日(水曜日)

Jewelry Ice Live2024が2月4日(日曜日)える夢館にて開催されます。豊頃町観光資源「ジュエリーアイス」をテーマにしたオリジナル曲の演奏と、豊頃町の観光大使の浦島久さんが撮影した写真のコラボをお楽しみください。皆様のご来場をお待ちしております。詳細はホームページをご覧ください。【Jewelry Ice Live2024

jewelry ice live2024のポスターを持つ町職員

1月30日(火曜日)

町営スケートリンクで町スケート協会が豊頃小学校の子どもたちにスケートの指導をしました。子どもたちはグループに分かれて、それぞれ自分に合った練習に励みました。

スケートを楽しむ子どもたち

スケートを楽しむ子どもたち

1月29日(月曜日)

総合体育館でフロアカーリングの出前講座が行われました。JA豊頃町青年部12名が集まり、3チームに分かれてリーグ戦を行いました。赤澤さん指導のもと、選手は和気あいあいとしながらも、白熱した戦いを繰り広げました。

赤澤さんに指導いただいている

フロアカーリングを楽しんでいる

1月26日(金曜日)

豊頃町ビジョンマップ策定プロジェクト最終回が開催されました。各グループがこれまで話し合ってきた事を1枚の絵にまとめました。3グループそれぞれで作成された絵をもとにして、絵本作家の蒲生智衣さんが豊頃町のビジョンマップを作成します。

ビジョンマップを作成するA班

B班のビジョンマップ

大津郵便局で1月29日(月)から2月2日(金)まで大津小学校冬休み作品展が開催されます。本日、郵便局へ作品の搬入を行いました。自作の防災グッズや消しゴムはんこなど、子どもたちが工夫を凝らし制作した作品をぜひご覧ください。

作品全体

作品アップ

1月25日(木曜日)

茂岩保育所でこぐまクラブ交通安全訓練が行われました。子どもたちは信号と左右確認をしっかり行ってから横断歩道を渡る練習を行いました。

先生と手をつないで信号を渡る子ども

青信号を1人で手を挙げて歩く子どもと、赤信号を待つ子ども

1月24日(水曜日)

豊頃コミセンにて、お元気サロンが行われました。浦幌町「おはなしぴあのの会」の方たちと心地よい音楽に合わせて身体を動かしたり、歌ったりして楽しみました。

お元気サロンの様子

昨日の雪と冷え込みにより、今朝は綺麗な樹氷とダイヤモンドダストが見られました。はるにれの木もいつもよりキラキラ輝いて見えます。

樹氷

はるにれの木

1月23日(火曜日)

豊頃生涯教室で按田町長と中川教育長が新年のあいさつの後、交流を深めました。

豊頃生涯教室

1月22日(月曜日)

豊頃中学校全国大会出場の挨拶に選手たちが按田町長のもとを訪れました。菅野百さん(豊中3年)と加藤俊祐さん(同3年)、按田大斗さん(同2年)が2月3日から開催の「第44回全国中学校スケート大会」(長野県)へ、天内琉伍さん(同2年)が1月25日から開催の「第44回全国中学校アイスホッケー大会」(東京都)に出場します。

按田町長と並んで拳をつくる

対談の様子

1月20日(土曜日)

第48回町民スケート大会が町営スケートリンクで開催されました。晴天で風もないスケート日和となり、選手たちは日ごろの練習の成果を存分に発揮していました。

スケートをする子どもたち

表彰台

1月19日(金曜日)

川田工業株式会社(川田章博代表取締役)へ按田町長から地域貢献活動感謝状が手渡されました。川田工業株式会社は北海道発注の大津海岸高潮対策工事を実施している中、地域貢献活動として町が管理する大津公営住宅(大津寿町)前通路の砂利敷きと避難場所となっている築山へ上がる通路の砂利敷きを行いました。

感謝状を持つ川田章博代表取締役

十弗生涯教室で按田町長が町政や防犯について話しました。終始穏やかな雰囲気で話し合いました。

十弗生涯教室

1月18日(木曜日)

1月16日から町内で行われている、陸上自衛隊第5旅団第4普通科連隊第3中隊の訓練を按田町長が激励しました。きょうは茂岩山自然公園のサイクリングロードを20キロの荷物を背負いスキーで移動する「山地移動」訓練をしました。また、昼食には豊頃町自衛隊後援会による炊き出しが行われ、豚汁といも団子がふるまわれ、隊員たちのおなかを満たしました。

按田町長の話を聞く自衛隊

訓練中の自衛隊

二宮生涯教室で按田町長と中川教育長が町政や防犯について話しました。日常の疑問点を按田町長に尋ねて解消しました。

二宮生涯教室

1月17日(水曜日)

豊頃町の産業団体で構成されている豊頃町担い手サポート協議会で、国道38号線沿い豊頃町と幕別町の町境にある看板を更新しました。デザインには豊頃町の観光資源である「ジュエリーアイス」、「はるにれの木」を採用し、豊頃町をPRする看板となりました。

ジュエリーアイスの看板の前に並ぶ按田町長と関係者

はるにれの木の看板

大津小学校へ米大リーグの大谷翔平選手から直筆サイン入り野球グローブが届きました。3学期が始まった今日、始業式の中で子どもたちへ渡され、代表3名がキャッチボールを披露しました。

グローブを持った子どもたちの集合写真

町内の小・中学校で町内産の食材を使った「ふるさと給食」が提供されました。今回は、豊頃町和牛生産改良組合(武隈英和組合長)の生産者篠島太郎さんから寄贈いただいた牛肉モモとバラ10キロずつを「牛すき焼き」に調理していただきました。子どもたちは「やわらかくて、ジューシー」と食べやすい大きさにスライスされた豊頃町産の和牛を、生産者に感謝の気持ちを胸に味わいました。

給食を楽しむ子どもたち

給食

大津生涯教室で按田町長が町政や防犯について話しました。按田町長に要望事項を伝えて充実した時間となりました。

大津生涯教室

1月16日から1月18日まで陸上自衛隊第5旅団第4普通科連隊第3中隊の隊員が豊頃町内で訓練を行っており、今日17日は「アキオ曳航(えいこう)」という総重量60キロのそりを引き、重量物を運搬する訓練を茂岩山自然公園サッカー場等の外周を使って行いました。

列になって歩く自衛隊

1月16日(火曜日)

湧洞沼に作られた「アイシン氷上テストコース」で冬道の運転技術講習会((株)アイシン主催)が開催されました。参加者は数種類の車を運転し、駆動方式などの違いによる車の挙動について体験しました。

氷上を走る車1

氷上を走る車2

豊頃町文化協会(岩井明 会長)が北海道文化団体協議会から「北海道文化団体協議会奨励賞」を受賞し、本日同協会の岩井明会長らが中川教育長を訪れ、受賞報告を行いました。同協会は、「道民芸術祭」や「とかち文化の集い」への積極的な取り組みをはじめ、これまでに札幌交響楽団演奏会、帯広交響楽団演奏会、ヴァイオリン&ピアノコンサートなどを開催し、町民へ芸術鑑賞の場を提供し、地域の芸術文化の振興に大きく貢献していることなどの業績が評価され奨励賞受賞となりました。

賞状を持つ岩井会長

統内生涯教室で按田町長と中川教育長が町政や防犯について話しました。不安や心配事について按田町長と活発な話し合いを行いました。

統内生涯教室

1月15日(月曜日)

豊頃小学校に米大リーグの大谷翔平選手から直筆サイン入り野球グローブが届きました。3学期が始まった今日、子どもたちへお披露目され、休み時間にキャッチボールなどで楽しんでいました。

グローブをつける子どもたち

える夢館で豊寿大学のクラブ活動が行われました。それぞれの活動を楽しみながら取り組みました。

写真科

声楽科

書初め席書大会作品展がえる夢館はるにれギャラリーで開催されています。今週18日(木曜日)まで開催されていますので、ぜひご覧ください。

書初め席書大会作品展

役場1階ロビーで北海道日本ハムファイターズ背番号66番万波中正選手の直筆サイン入りユニフォームを展示しております。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

役場1階ロビー

額に収まったサイン入りユニフォーム

1月12日(金曜日)

冬休み小学生うんどう教室(小学校1・2年生対象)が総合体育館アリーナで行われました。JOYFITBIOインストラクターの相澤蓮先生とボールを使った簡単な運動を行いました。最後は相澤先生も交えてサッカーの試合を行い、子どもたちは全力で楽しみました。

ボール遊びをする子どもたち

サッカーの試合

1月11日(木曜日)

大林寺で豊漁と海上安全を祈願する船霊祭が行われました。大津漁協同組合中村組合長をはじめとする漁業関係者や按田町長が魚霊塔で参拝した後、金毘羅大権現の社殿で祈祷しました。

魚霊塔で参拝する按田町長

金毘羅大権現の神殿で祈祷

町営スケートリンクでは、スケート靴の貸出を行っております。ぜひ、ご利用ください。使用後はスケートをふいて元の場所に戻していただきますよう、よろしくお願いいたします。

貸出スケート靴

1月10日(水曜日)

本日からコンビニ交付サービスがスタートし、セイコーマートはせがわ豊頃店で按田町長が住民票を取得しました。これまで、役場でのみ発行可能でした、住民票の写しや印鑑登録証明書がマルチコピー機を設置している全国のコンビニで取得できるようになりました。午前6時30分から午後11時までの時間であれば役場に行かなくても、コンビニから取得できますのでぜひご利用ください。発行手数料については、役場窓口と同じ、1通300円です。

コンビニでサービスを利用する按田町長

茂岩保育所で不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。放送を聞いた子どもたちは、先生の指示に従って静かに避難・待機をしました。訓練が終わった後、遊戯室で池田警察署の納村さんと佐藤さんから「知らない人についていかない・車に乗らない・大声を出す・すぐに逃げる・大人に知らせる。『いかのおすし』で自分を守りましょう」と話がありました。

不審者役の警察にさすまたで対応する保育所職員

警察の話にしっかり耳を傾ける子どもたち

える夢館で書初め席書大会が開催されました。小学生から一般の27名の参加者が今年一年の気持ちや想いなどを文字に込め、筆を進めていました。

習字を楽しむ大人

習字を楽しむ子ども

える夢キッズクラブで、けん玉に挑戦しました。町社協職員指導のもと参加者全員がけん玉検定メダルチャレンジに合格しました。子どもたちは「もっとすごい技を出来るようになりたい」と話しながら、けん玉を楽しみました。

けん玉に夢中な子どもたち1

けん玉に夢中な子どもたち2

1月9日(火曜日)

町営スケートリンクで大津小学校のスケートチャレンジ学習が行われました。2グループに分かれて、町スケート協会の中野さんと東條さんがそれぞれのグループを指導しました。

スケート練習する子どもたち

滑りながらしゃがむ練習

1月8日(月曜日)

令和6年豊頃消防団出初式が行われました。豊頃消防署前に各分団の団員が集まり、分列行進を行った後、える夢館で団員表彰や町長訓示が行われました。

更新する消防団

壇上

1月7日(日曜日)

令和6年豊頃町はたちを祝う会がえる夢館で行われました。晴れ着をまとった30名が出席し、小中学校を共にした仲間との思い出話に花を咲かせました。

集合写真

挨拶する代表

1月5日(金曜日)

豊頃町図書館では「ふろく抽選会」を開催しております。応募方法は、1月30日(火曜日)までに、本や雑誌を借りた方に渡される応募用紙に、欲しいふろくの番号と必要事項を記入して応募箱に入れてください。1日に1回、期間内は何度でも応募が可能です(豊頃町民限定)。当選発表及び、ふろく引き渡し期間は2月1日(木曜日)~2月28日(水曜日)となります。ぜひ図書館へ足を運んでみてください。

投票箱とふろく

ふろく上から

1月4日(木曜日)

豊頃コミセンで豊頃消防団第2分団が纏振りを行いました。家内安全を祈願して地域の子どもたちと共に披露されました。子どもたちは「初めて纏振りをして楽しかった」と嬉しそうに話しました。

集合写真

子どもたちの纏振り

町営スケートリンクで、池田高校スケート部によるスケート教室が行われました。池田高校スケート部の部員は「教えるのは難しかった」「豊頃町の子どもたちは活発で良い子だった」と話しました。子どもたちは「教え方がわかりやすくて、コーナーのやり方などがわかった。今後の練習や大会で活かしたいです」と笑顔で話しました。

整列

スケート練習

12月28日(木曜日)

いつも「きょうの豊頃」をご覧いただき、ありがとうございます。また、日頃から本町の広報活動にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。「きょうの豊頃」はその日の豊頃町の出来事や町の様子をいち早く皆さまへお届けするために作成しています。本年の投稿は今日で最後になります。令和6年は1月4日から投稿を開始しますので、変わらずご覧いただけると幸いです。「きょうの豊頃」をご覧いただいている皆さま、本年はありがとうございました。


役場職員の仕事納め式が行われました。公共施設等の年末年始休業については本日発行の「広報とよころ1月号」豊頃カレンダー下段(裏表紙)をご覧いただくか、こちらのPDF​をご覧ください→【豊頃カレンダー [PDFファイル/859KB]

按田町長

職員

冬休み小学生うんどう教室(小学校1・2年生対象)が総合体育館アリーナで行われました。JOYFITBIOインストラクターの柴田誠先生とバトミントンの体験会として、風船やシャトルを使ってお友達とラリーの練習をしました。最後に柴田先生と1対1で試合を行い、子どもたちは大はしゃぎでした。

風船で練習している様子

先生と本気で勝負!

12月27日(水曜日)

消防署と消防団が12月25日から31日まで実施している年末特別警戒運動の激励に按田町長が各分団を訪問しました。年末火災の未然防止と町民の防火意識を高めることを目的に行われています。サイレン吹鳴は31日まで、市街地警戒広報運動は30日まで行われます。

1

故片岡富雄さんへの叙勲「旭日単光章」の伝達が自宅(豊頃旭町)で行われ、按田町長から妻の良子さんへ勲章と勲記が手渡されました。故富雄さんは平成7年12月から平成27年12月の永きにわたり、豊頃町選挙管理委員および委員長として、本町の明るい選挙の推進と、適正な選挙事務執行に尽力されました。

感謝状と写真を並んでいる

感謝状を渡している

役場2階応接室で、株式会社北土開発(山田朝常代表取締役社長)へ按田町長から地域貢献活動の感謝状が手渡されました。株式会社北土開発は今月の15日と16日に行われた、はるにれライトアップ2023のイルミネーション装飾で観光PR活動に貢献しました。

感謝状を持って並んでる

応接室で話しているところ

12月26日(火曜日)

インターネットが社会基盤の一部となっている昨今、サイバー攻撃による事件・被害が多発していることから、北海道警察釧路方面本部より講師を招き、サイバー攻撃対策セミナーを行いました。セミナーではサイバー攻撃の概要・事例等が説明され、デモンストレーションでは攻撃者側と被害者側の画面を映し出し、それらに対する注意点と対処方法について学びました。

研修会場の様子

ひだまり交流館で「豊頃町災害ボランティアセンター設置・運営に関する協定調印式」が行われました。この協定では、豊頃町地域防災計画に基づく災害時応急活動として行うボランティアセンターの設置、またそれに伴うボランティア活動を円滑に実施するための協力事項が定められています。協定調印式後の町理事者と社協理事との懇談会では、町が現在進めている地震・津波対策について、町総務課危機対策係より説明を行いました。

協定調印

会場の様子

12月25日(月曜日)

豊頃町農業協同組合山口組合長らが、牛乳消費拡大と豊頃町産の小豆を使用して作られた羊羹(株式会社柏屋製造)の説明で按田町長のもとを訪れました。山口組合長は「役場職員、町民の皆さまにもぜひ牛乳消費拡大にご協力いただければ」と話しました。

牛乳と羊羹を持って並ぶ豊頃町農業組合山口組合長他3名と町長・副町長

牛乳と羊羹

十勝池田酒販協同組合が販売するジュエリーアイスのラベルが貼られた、赤と白のワイン「北海道産ビンテージ」のラベルが新しくなりました。ラベルに使用されている写真はジュエリーアイスの名付け親、浦島久さんが撮影したもので、赤と白それぞれ違うラベルが使用されています。新ラベルの「北海道産ビンテージ」は本日から数量限定販売され、町内では「ココロコ」と「杉村商店」で取り扱っています。

両手でワインを持つ按田町長

ジュエリーアイスラベルのワイン

12月22日(金曜日)

森と人を育てるコンクール表彰伝達式が役場2階応接室で行われました。町内在住の松嶋弘さんが「最優秀賞カラマツの部」で鈴木直道知事から表彰され、十勝総合振興局森林室中村喜裕室長から賞状が手渡されました。松嶋さんはこれまで所有の山林をご自身で管理してこられ、その管理が良く行き届いているとされ、表彰されました。

1
2

豊頃町和牛生産改良組合(武隈英和組合長)が学校給食用の牛肉モモとバラを10キロずつ提供しました。生産者の篠島太郎さんから中川教育長へ手渡され、篠島さんは「命をいただくことなので、子どもたちにはしっかり味わって食べてほしい」と話しました。提供された牛肉は、来月の給食に使われる予定です。

3

12月21日(木曜日)

役場2階応接室で第41回危険業務従事者叙勲「瑞光単光章」を受章した堀井直紀さんへ勲記と勲章が手渡されました。危険業務従事者叙勲は危険性の高い業務に従事していた方に与えられるもので、堀井さんは東十勝消防事務組合豊頃消防署で34年の長きにわたり勤務したとして受章されました。

1
2

ファイターズ北海道応援大使プロジェクトの事業説明で(株)ファイターズの立石尚行ディレクターが按田町長のもとを訪れました。立石さんはファイターズでピッチャーを務め活躍した元プロ野球選手でもあります。また、今回のプロジェクトで1月から役場1階ロビーに背番号66番万波中正選手の直筆サイン入りユニフォームを展示しますので是非ご覧ください。

3

町商工会青年部が町内小中学校、保育所の子どもたちに図書カードを寄贈しました。これからの豊頃町を支える町内の子どもたちへ図書カードを寄贈し、子どもたちの学びに貢献することを目的に行われました。

4
5

トヨッピーサンタが茂岩保育所とわんぱく広場の子どもたちにクリスマスプレゼントを手渡しました。プレゼントをもらった子どもたちはトヨッピーサンタに大きな声で「ありがとう!!」とお礼を言い、嬉しそうにプレゼントを握りしめていました。

6

12月20日(水曜日)

ちょこっとボランティア(町社会福祉協議会主催)がえる夢館で開催されました。ボランティア活動について知識を深めるきっかけとして行われた今回は、午前中に映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」を視聴し午後からは「モルック」と「ボッチャ」の体験をしました。

1
2

12月19日(火曜日)

令和5年度第2回豊頃町国民健康保険運営協議会が開催されました。按田町長から熊野会長へ諮問書が手渡され、議題について審議されました。

1

豊頃小学校で、豊頃小学校と大津小学校合同のハッピーフェスティバルが開催されました。保育所の子どもたちも参加し、小学生が考えた「脱出ゲーム」や「射的」、「風船ビンゴ」、「イントロクイズ」などの出し物を楽しみました。

1
2

大津地区で津波避難訓練(北海道主催)が行われました。今回は巨大地震発生による津波を想定し行われ、防災無線と防災ラジオで津波警報発令の訓練放送を行った後、サイレンが鳴り、避難を開始しました。大津支所に避難後は町防災担当の木幡係長から現在町で進めている、津波避難施設事業計画の説明や同日大樹町で開催されている防災講話の放送、非常食の配付が行われました。

3
4

12月18日(月曜日)

第46回豊頃町観光写真展がえる夢館はるにれギャラリーで開催されています。「幻想」をテーマに応募された作品の中で賞に選ばれた8作品が展示されています。町内で写真に収められた「幻想」をぜひご覧ください。今月27日(水)まで開催されています。

2
3

12月17日(日曜日)

大津産さけの飯寿司販売がセイコーマート豊頃役場前店前で行われました。大津産秋さけ加工研究会によりつくられたもので、販売開始後飯寿司目当てに列ができました。他にも大津産ししゃもの販売も行われました。

1

12月15日(金曜日)

豊頃町のシンボル「はるにれ」のライトアップが行われています。明りに照らされた、いつもとはちがう幻想的な表情を見せるはるにれをぜひこの機会にご覧ください。本日と16日(日)の両日とも17時から20時30分までライトアップしております。フォトコンテストやあたたかい飲み物(数に限りがあります)の無料提供も行いますので皆さまのご来場をお待ちしております。

1
2

羽田産直館開業記念オープニング記念イベント「北海道フェアin羽田空港」に豊頃町から出店しました。按田町長と町担当職員が町の特産品の販売や移住定住につなぐための町のPR、ふるさと納税のPRなどを行っております。実施期間は本日から17日(日)までです。

1
2

第39回豊頃町ゲートボール大会が高齢者健康増進センターで開催されました。ゲームは7チームに分かれてリーグ戦で競いました。参加者は日ごろの練習の成果を十分に発揮し、和気あいあいとゲートボールを楽しみました。

1
2

12月14日(木曜日)

トヨッピーサンタが大津保育所の子どもたちへクリスマスプレゼントを手渡しました。子どもたちは、嬉しそうにプレゼントを握りしめ、トヨッピーサンタとふれあいました。この事業は「夢★運ぶトヨッピーサンタ事業」として町社会福祉協議会が行っており、町内保育所やわんぱく広場の子どもたちへトヨッピーがクリスマスプレゼントを届けます。

サンタトヨッピー

子どもたちに囲まれるサンタトヨッピー

茂岩保育所でお誕生日会とクリスマス会が行われました。お誕生日会では12月生まれのお友達のインタビューの後にプレゼントが手渡されました。クリスマス会ではサンタさんがやってきて、子どもたちの質問に答えたり、クリスマスプレゼントを手渡しました。子どもたちは嬉しそうに「ありがとう」とお礼を言いました。最後に子どもたちからサンタさんへ「あわてんぼうのサンタクロース」の歌とダンスをプレゼントしました。

お誕生日会

サンタさんからプレゼントをもらう

12月13日(水曜日)

える夢館視聴覚室で第46回豊頃町観光写真展の審査会と表彰式が行われました。今年は「幻想」をテーマに募集したところ、15名46作品の応募がありました。その中で、西岡尚央さんの「カントリーロード」が豊頃町長賞に選ばれました。フォトグラファー宮本昌幸さんによる受賞作品の講評後、参加者は応募作品を囲みながら談笑しました。今回の入賞作品は12月18日(月曜日)から28日(木曜日)までの期間える夢館のロビー、1月下旬から帯広信金豊頃支店の店内に展示する予定です。

豊頃町観光協会賞を受賞された村上さん

応募作品を囲みながら談笑

12月12日(火曜日)

ひだまり交流館で「なんでも相談カフェ」が行われました。地域包括支援センターの保健師と社会福祉協議会職員が、医療・福祉・介護のことなど生活の中でのお困りごとの相談にのってます。次回は1月16日(火曜日)ひだまり交流館にて13時30分から15時00分までを予定しています。ぜひ一度足を運んでみてください。

なんでも相談カフェ

第4回議会定例会2日目が開会されました。
​定例会の結果については、下記からご覧ください。
議会の結果

議会定例会

議会定例会

12月11日(月曜日)

豊頃ねんどクラブが「はたちを祝う会」で贈る記念品の窯出しを行いました。記念品作りが25回目となる今回は、4種類のお茶碗と箸置きを作りました。本郷幸子さんは「どれも同じ模様は無く、それぞれ心を込めて作りました」と笑顔で話しました。

お茶碗と箸置き

12月8日(金曜日)

総合体育館でフロアカーリングの出前講座が行われました。豊頃町農業協同組合女性部17名が集まり、5チームに分かれてリーグ戦を行いました。相澤さん・赤澤さん指導のもと、選手は戦略を練りながら和気あいあいとフロアカーリングを楽しみました。

試合1

試合2

12月7日(木曜日)

える夢館2階で防災・減災シンポジウム(主催:国土交通省北海道開発局、共催:広尾町・豊頃町、後援:札幌管区気象台・認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム)のオンライン視聴が行われました。日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に備え、自助・共助・公助の調和がとれた「災害に強くしなやかな社会づくり」への取組みについて考える機会となりました。今回のシンポジウムの様子を「ウェビナー再配信(要申込)」・「FM WING」・「FM JAGA」・「帯広シティケーブル」で配信します。詳細はこちらをご覧ください。→【防災・減災シンポジウムを開催します!<外部リンク>

防災・減災シンポジウム

第4回議会定例会1日目が開会されました。

按田町長

議会定例会

12月6日(水曜日)

JR豊頃駅前でイルミネーション点灯式(豊頃町商工会豊頃支部主催)が行われました。12月1日に行われたポケットパークもいわでの点灯式に続き、色鮮やかなイルミネーションが点灯し、参加者から大きな拍手がなり響きました。

1
2

12月5日(火曜日)

12月に入り、豊頃町図書館では司書手作りのクリスマスの飾りで華やかになっております。クリスマスの本や、様々なジャンルの赤い本を揃えております。ぜひ、気になる作品をお手に取ってご覧ください(本の冊数に限りがございます。ご了承ください)。

図書館受付カウンター

図書館入口

12月4日(月曜日)

豊頃町ゼロカーボンシティ推進会議が行われました。

会議の様子

える夢館では豊寿大学のクラブ活動が行われました。それぞれの活動を楽しみながら取り組みました。

楽器演奏をしている様子

書道

12月3日(日曜日)

大津漁業協同組合1階荷捌き所で、第17回大津港大漁まつり(主催:大津港大漁まつり実行委員会、協賛:豊頃町、浦幌町、豊頃町観光協会、大津マリンビジョン協議会)が開催されました。新型コロナウィルスの影響で、4年ぶりの開催となった大漁まつりでしたが、会場には朝早くから多くの買い物客で賑わいました。会場ではシシャモやホッキ、ツブなどの海産物が用意され、オープンと同時に飛ぶように売れていきました。また、ヒラヒラキャッチやビンゴゲーム、餅まきなどのアトラクションなどが行われたほか、秋あじやシシャモ、かじかを使った鍋が無料で振る舞われ、買い物の終えた来場者たちは、旬のおさかな鍋を味わっていました。

大漁まつりの様子

12月2日(土曜日)

宮口孝名誉町民の旭日双光章受章祝賀会がえる夢館はるにれホールで開催されました。宮口孝名誉町民は「ご来席の皆さまや町民の方々の長きにわたる、心温まるご指導とご声援の賜物と深く感謝申し上げます」と話しました。宮口様と奥様の今後のご健康と、豊頃町のさらなる進展を願い、祝賀会は盛況のうちに閉会しました。

旭日双光受賞祝賀会 一部の方の集合写真

旭日双光受賞祝賀会 会場全体

二宮長寿会創立60周年記念式典並びに祝賀会(二宮長寿会主催)が開催されました。これまで60年という永きにわたり活動してきた会のお祝い、そして現会員同士の交流、これからの会の発展を願い、祝賀会は盛況のうちに閉会しました。

二宮長寿会 集合写真

二宮長寿会 談笑の様子

第11回会長杯ミニバレー交流大会が総合体育館で行われました。ゲームは即席の8チームに分かれました。4チームとリーグ戦で行われた後、成績に応じたトーナメントが行われました。参加者は和気あいあいとミニバレーと交流を楽しみました。

ミニバレー大会

12月1日(金曜日)

ポケットパークもいわでイルミネーション点灯式(豊頃町商工会茂岩支部主催)が行われました。スイッチをONにすると暗闇に色鮮やかなイルミネーションが点灯し、参加者から大きな拍手がなり響きました。冬の間、明るく光るイルミネーションをぜひご覧ください。

1
2
3

11月30日(木曜日)

お父さん応援講座が茂岩保育所で開催され、『子育てパパサークルここちち』の岩渕聖矢さんを講師に、子どもとの関わりや父親の役割、遊びについてなど自身の経験等を踏まえた話がなされました。参加したお父さん達は、自分の子どもやパートナーへの日頃の接し方を考えながら真剣に耳を傾けていました。

1

豊頃医院・大津診療所の管理者(院長)である藤来靖士医師が本日、最終の診療を終えました。12月1日からは、今年5月末まで勤務していた木下順二医師が診療に携わります。

2

11月29日(水曜日)

える夢館1階の図書館では第169回芥川賞・直木賞ノミネート作品を揃えております。ぜひ、気になる作品をお手に取ってご覧ください(本の冊数に限りがございます。ご了承ください)。

図書館の本と職員

11月28日(火曜日)

豊頃小学校4年生が社会の授業で豊頃の歴史を勉強するために、える夢館歴史の森と、二宮報徳館を見学しました。子どもたちは入植の歴史や昔使われていた農機具などを興味深そうに見ておりました。今回学んだことは新聞としてまとめるそうです。

える夢館歴史の森

二宮報徳館

こども運動教室(6歳児)の最終回が総合体育館アリーナで行われました。株式会社オカモトの池田つばさ先生と跳び箱の練習を行いました。先生から「小学生になるともっといろんな運動をします。お家でもできる運動は練習して頑張ってください」とエールが送られました。

集合写真

跳び箱

道内各地で積雪が観測されている中、豊頃町にも冬の便りが届きました。うっすらと積もった雪は、日中の気温上昇でほぼ溶けましたが、夜間や早朝、日陰は路面が凍結する恐れがありますので、車の運転や歩行などには十分注意してください。

1
2

11月27日(月曜日)

札幌市のホテルポールスター札幌で豊頃町観光物産展を本日、明日開催しております。秋鮭や切り干し大根、和牛などの特産品を販売し、豊頃町の食を通じて町のPRを行っています。明日28日(火)は9時から18時まで販売します。

1

こども運動教室(5歳児)の最終回が総合体育館アリーナで行われました。株式会社オカモトの谷口好之先生と一緒にサーキット遊びや、ボールを皆で協力して順番に手渡しする遊びを行いました。最後は先生も交えた鬼ごっこやだるまさん転んだで思いっきり楽しみました。

サーキット遊びをする子どもたち

ボール手渡し

11月26日(日曜日)

第37回ふれあいフェスティバル((福)豊頃町社会福祉協議会主催)がえる夢館で開催されました。寄附等で社会福祉に貢献された方々の表彰が行われた後、ず~まだんけによるけん玉パフォーマンスが披露され、難易度の高い技で観客を魅了しました。お昼休憩をはさみ、午後からの木山裕策氏による講演「ガンが教えてくれたこと~自分に向き合って見つけた夢~」では、自身のこれまでの人生で起こった出来事から「転んでもそこから立ち直って頑張ればそれまでの失敗がいきてくる」と熱いメッセージを観客へ送りました。講演後には特別ステージが行われ、「翼をください」や自身の楽曲である「home」、アンコールに「糸」など6曲が披露され、その美声に客席からは歓声と拍手が鳴りやみませんでした。

1
2
3

11月25日(土曜日)

える夢館視聴覚室で、十勝東部4町図書館連携事業健康講座「図書館と本で健康になろう」の一環で豊頃町歯科診療所の夏野伸一さんによる講演が行われました。「日本人の9割が信じている大間違いなお口の常識」と題した講演は、日ごろの口腔ケアが様々な病気の予防になるとし、ケアの方法や舌の訓練など、簡単に実践できる方策を学びました。

1

11月24日(金曜日)

第2回豊頃町議会臨時会が開催されました。
臨時会の結果については、下記からご覧ください。
議会の結果
1

える夢館はるにれギャラリーで「道東自動車道パネル展」が開催されています。来年度、阿寒ICから釧路西ICの区間が開通する予定で、札幌市から釧路市まで7時間5分かかっていたところ、4時間3分まで縮まるとのことです。他にも、道東自動車道ができるまでを記録したパネルなどが展示してあります。11月30日(木曜日)まで開催していますので、ぜひご覧ください。

1

11月22日(水曜日)

ひだまり交流館で「ほっとサロン茂岩」が行われました。トランプや折り紙で作った数字合わせパズル、塗り絵などを楽しみました。

トランプを楽しむ

数字合わせパズルや塗り絵を楽しむ

11月21日(火曜日)

ひだまり交流館でフィットネスカフェが行われました。参加者はモルックやボッチャで大盛り上がりでした。

モルックを楽しむ

ボッチャを楽しむ

こども運動教室(6歳児)の3回目が総合体育館アリーナで行われました。株式会社オカモトの池田つばさ先生と並べたコーンを避けて歩いたり、前回の復習として鉄棒運動を行いました。

コーンを元気よくまたぐ子どもたち

11月20日(月曜日)

こども運動教室(5歳児)の3回目が総合体育館アリーナで行われました。株式会社オカモトの岸裕太先生と前回よりも更に難しいボールを使った技に挑戦しました。子どもたちは一生懸命考えながら繰り返し練習しました。

円の外からボールをかごに向かって投げる子どもたち

11月19日(日曜日)

「豊頃町PTA連合会研究大会」並びに「とよころ町づくり講演会」がえる夢館はるにれホールで開催されました。「子育ての喜びと悩み~親たちを応援するために~」と題し、北星学園大学の牧田浩一教授による講演が行われ、子どもの叱り方など子育てに関する様々なお話がありました。

1

11月18日(土曜日)

大津小学校・大津保育所合同学習発表会が開催されました。「みんなで協力してやりぬこう大津ステージ」をテーマに日々練習を重ねてきた子どもたち。緊張しながらも精いっぱい家族に練習の成果を披露しました。

2
3

茂岩保育所保育発表会が開催されました。歌や器楽、劇、遊戯など様々な発表で家族を楽しませ、子どもたちは緊張しながらも、元気いっぱい披露しました。

4
5

札幌ジャズアンビシャス豊頃公演がえる夢館はるにれホールで開催されました。「シング・シング・シング」など聴きなじみのある楽曲など演奏され、会場は大盛り上がりでした。

6

11月17日(金曜日)

十勝東部地区農業改良推進協議会農業者担当者研修会が町内で開催されました。町内で先進的な取り組みを行っている企業の施設見学や取り組みについて、講話が行われました。株式会社武隈ブリーディングファーム武隈英和代表による「第13回全国和牛能力共進会に向けた取り組みについて」や株式会社Jリード井下英透代表による「酪農を取り巻く情勢について」といった内容で参加者は知見を深めました。

 

施設見学

講習

「税務署長特別講演」がえる夢館で行われました。十勝池田税務署の佐々木一憲署長は「税務行政DXって?」と題して、給与情報の自動入力やオンライン相談の充実など納税者の利便性向上について話しました。

講演している佐々木一憲署長

11月16日(木曜日)

「税についての作文」の表彰が豊頃中学校で行われました。津久井結月さん(豊中3年)は十勝池田地区納税貯蓄組合連合会・会長賞で表彰されました。

表彰された津久井さん

交通安全の啓発活動として国道38号線沿いに設置された、標語を書いた牧草ロールにイラストが追加されました。上からシマエナガ・指差し・ナキウサギが描かれております。

牧草ロールにイラストを描く

標語牧草ロール全体図

11月15日(水曜日)

豊頃小学校の体育館でミニバレー大会が行われました。参加者は20名集まり、ゲームは即席の5チームに分かれてリーグ戦で行われ、参加者は和気あいあいとミニバレーを楽しみました。

ミニバレーの試合

ココロコテラスで「写真と絵画2つのハルニレ四季物語」が展示されます。浦島さんは「朝日堂へ買い物に行った際に、私の写真を手本に絵に描いた岡本さんの絵画を見て、今回の絵画展を提案しました。写真と絵画が並ぶのは珍しい展示だと思う」と話しました。岡本さんは「絵画展は初めてです。写真と違って絵は真ん中に置くと割れてしまうので私の作品は右か左に寄っています」と話しました。展示は11月16日(木曜日)から1月14日(日曜日)まで行われております。ぜひ、足を運んでみてください。

浦島さんと岡本さん

写真と絵画2つのハルニレ四季物語のポスター

11月14日(火曜日)

「税を考える週間書道展」の表彰が豊頃中学校で行われました。鳥宮那由さん(豊中3年)は十勝池田税務署・署長賞、他9名が会長賞で表彰されました。今回表彰された作品を含む、応募された作品は11月17日(金曜日)までえる夢館にて展示されております。

十勝池田税務署長と鳥宮さん

受賞者と関係者の集合写真

ひだまり交流館で「なんでも相談カフェ」が行われました。地域包括支援センターの保健師と社会福祉協議会職員が、医療・福祉・介護のことなど生活の中でのお困りごとの相談にのります。次回は12月12日(火曜日)ひだまり交流館にて13時30分から15時00分までを予定しています。ぜひ一度足を運んでみてください。

なんでも相談カフェで話を聞く

こども運動教室(6歳児)の2回目が行われました。株式会社オカモトの池田つばさ先生と一緒に、鉄棒の前回り・足抜き回り・逆上がりを練習しました。

子どもの鉄棒運動

11月13日(月曜日)

大津小学校で食育事業の一環でJA食育学習が行われ、JA豊頃町女性部、豊頃町農業委員会、JA豊頃町の職員の方々を講師に、「牛乳を使った料理」としてシチューとじゃがりこを使ったマッシュポテトを作りました。

調理する子どもたち

集合写真

こども運動教室(5歳児)の2回目が総合体育館アリーナで行われました。株式会社オカモトの岸裕太先生と一緒にボールを使った様々な遊びをしました。子どもたちは、難しい技にも一生懸命挑戦しました。

ボールを上へ投げる子どもたち

11月11日(土曜日)

静岡県御殿場市で「第28回全国報徳サミット御殿場市大会」が開催され、按田町長や廣澤会長(豊頃町報徳のおしえ推進会議)ら7名が出席しました。

1
2

豊頃小学校で学習発表会が行われました。今年のテーマは「届け!輝け!みんなの想い」とし、日ごろの学習の成果を家族に向けて元気いっぱい発表しました。

3
4

第1回町内団体スポーツ交流会が行われました。町内各団体の交流の場として、所属・男女ともに混合の4チームに分かれて、大縄跳び・ぐるぐるバットリレー・綱引き・大根リレー・ドッジボールの5種目を競い合いながら、全力で楽しみました。

第一回スポーツ交流会集合写真

大縄跳び

第14回豊頃町体育連盟会長杯ゲートボール大会が高齢者健康増進センターで行われました。ゲームは5チームに分かれて行われ、参加者は和気あいあいとゲートボールを楽しみました。

ゲートボール

11月10日(金曜日)

明日開催される「全国報徳サミット御殿場市大会」に出席するため、按田町長らほか3名が静岡県御殿場市を訪問しました。サミット前日の今日は、御殿場市役所へ表敬訪問し、勝又正美市長と両市町の交流を深めました。

1

十弗生涯教室で「まる元」が行われました。血圧の計測後に簡単な運動とゲームをしながら、楽しく身体を動かしました。

2

3

11月9日(木曜日)

わんぱく広場の整理収納講座が、こどもプラザとよころで行われました。整理収納アドバイザーの松井香織先生は「ママの幸福度が上がるおもちゃのお片付け」と題して、子育てが最優先の中で、自分を責めずに子どもと一緒に片付けられる環境づくりについて体験談を交えながら話しました。

1

11月8日(水曜日)

食品衛生功労者厚生労働大臣表彰伝達式が池田町内飲食店の「香味屋」で行われ、石田哲郎さんが池田地方食品衛生協会の庄司歓養(よしやす)会長より表彰状が手渡されました。石田さんは「温暖化などで食中毒になることが多くなっているので、今後一層注意喚起に力を入れていきたい」と話しました。

1

大津生涯教室で豊頃町歯科診療所の夏野伸一先生による歯科健康学習が行われました。嚙む力と認知症の発症率は比例しており、健康寿命を延ばすためにも栄養バランスの良い食事をよく噛んでいただくことが大切だと話しました。

1

11月7日(火曜日)

令和5年秋の叙勲・褒章伝達式が札幌市の京王プラザホテル札幌で執り行われました。今回の秋の叙勲では豊頃町から宮口孝名誉町民が「旭日双光章」を受章し、鈴木直道知事から叙勲と勲記が手渡されました。また、今月13日には皇居で天皇陛下に拝謁される予定です。

※拝謁(はいえつ):主に社会福祉・医療・教育・文化・学術・産業など各分野で功績があった人が、天皇皇后両陛下にお会いすること。

1
2

こども運動教室(6歳児)が総合体育館アリーナで行われました。株式会社オカモトの池田つばさ先生と一緒に、子どもたちは「カエルの様に手をついて跳び跳ねる」「後ろ回りするときは手を頭の上で大きく広げてウサギさんになる」など想像力を働かせながら楽しく身体を動かしました。

1

2

11月6日(月曜日)

こども運動教室(5歳児)が総合体育館アリーナで行われました。株式会社オカモトの岸裕太先生と一緒に道具を使って運動の基礎を学びました。子どもたちは、お友達と譲り合いながら楽しく身体を動かしました。

1

2

11月5日(日曜日)

豊頃地域コミュニティセンターで豊頃2区町内会の避難訓練が開催されました。23名の地域住民の参加があり、災害が発生した際、自宅から避難場所までの経路の確認をしました。避難完了後は意見交換を兼ねた親睦会を行いました。

1
2

豊頃町商工会豊頃支部が交通安全の啓発活動として、国道38号線沿いに「脇見にイエロー指差しブラボー」の標語を書いた牧草ロールを設置しました。

1

2

東京豊頃会(宮口会長)が東京都で開催されました。総会は会員26名が出席し、その後の交流会では按田町長や中村町議会議長ら7名が加わり、交流を深めました。

1

2

11月3日(金曜日)

える夢館で豊頃町文化祭が行われました。文化祭の舞台発表では、豊頃太鼓やスコップ三味線、大正琴やカラオケなどが披露されたほか、ゲスト出演として「ゴスペル クワイア シスターズ」によるゴスペル曲5曲が披露されました。また、展示発表では写真やアメリカンフラワーのほか、俳句や生け花などの展示で、来場者を楽しませました。展示発表は11月17日(金曜日)まで行われております。ぜひご覧ください。

1

2

11月2日(木曜日)

豊頃中学校の2年生生徒が町内各所で職場体験を行いました。役場企画課広報情報係では東野礼夢さんが広報の取材体験をしました。取材から記事作成、「きょうの豊頃」での配信までを体験し、仕事の楽しさや難しさに触れました。
1

↓以降は東野さんが実際に作成した記事です。図書館で職場体験をする生徒を取材しました。


豊頃町図書館で豊頃中学校の生徒が職場体験をしました。本の登録や本のカバーかけ、図書館にある本の種類を確認する作業などをして、仕事の難しさや楽しさを体験しました。体験した豊頃中学校2年生の半谷篤紀さんは「なぜ図書館に体験を希望したのですか」という質問に「落ち着いている雰囲気が良かったから」と話しました。また、「体験してみてどうでしたか」という質問には「本を分類ごとにしまうことと、本のカバーをつけることが難しかった」と話しました。さらに、「楽しかった作業は何ですか」という質問には「パソコンを使って本の登録をするのが楽しかった」と話しました。半谷さんにとって今回の職場体験は大変貴重な経験になったようです。
1
2

11月1日(水曜日)

按田町長、中村町議会議長、按田佳幸会長(豊頃町滑川会)ら6名が姉妹都市である富山県滑川市で開催された「滑川市制施行70周年式典」に出席し、両市町の交流を深めました。

1
2

10月31日(火曜日)

豊頃は朝晩の冷え込みが更に増して冷たい空気が漂い始めております。茂岩山では色鮮やかで美しい紅葉の見頃を徐々に迎え、秋の訪れを知らせております。

1

2

10月30日(月曜日)

二宮公共牧場で、町内の酪農家から預託されていた牛を各酪農家へ戻す「下牧」が行われました。5月からの5か月間に及ぶ放牧によりすくすく育った牛たちは元気に各戸へ帰っていきました。

6

10月29日(日曜日)

現在「とよころハロウィン2023」(豊頃町観光協会主催)が物産直売所前芝生広場で開催されています。イベント期間中最後の休日である今日は、限定イベントが行われました。牛乳消費拡大の一環として、来場者へ牛乳を配布、仮装した小学生以下のお子様には「トリック・オア・トリート」の合言葉でお菓子をプレゼントしました。また、併設されているドッグランでは仮装した犬で賑わいを見せました。「とよころハロウィン2023」は今月31日(火)まで開催中です。

4
5

姉妹都市福島県相馬市で行われた第23回そうま市民まつりで豊頃町の特産品を販売し、PRしました。大変ご好評をいただき、訪れたお客様から「遠いところからわざわざ来てくれてありがとう」「豊頃町にまたいきたい」など温かいお言葉をいただきました。

3

10月27日(金曜日)

札幌豊頃会(山根敬会長)が4年ぶりに札幌市で開催されました。総会は会員13名が出席し、その後の交流会には按田町長や中村町議会議長ら7名も加わり、交流を深めました。

1
2

二宮尊徳研究会の皆さんが、町内報徳関係団体の牛首別報徳会(半谷徳辰会長)の案内で豊頃町を訪れました。研究会会員の中には、二宮尊徳の7代目子孫、中桐万里子さんもおり、二宮報徳館など町内報徳関係施設を見学したのち、役場へ表敬訪問されました。

1
2

10月26日(木曜日)

ひだまり交流館で「まる元」が行われました。血圧の計測の後にペタンクなど簡単な運動を楽しみました。毎週木曜日9時30分から11時00分・12時30分から14時00分・14時00分から15時30分の3部に分けて開催しています。65歳以上で、医師に運動を止められていない方は誰でも参加できます。仲間と楽しみながら身体を動かしませんか?送迎もご相談ください。(11月2日はお休みのため、次回は11月9日になります)
お問い合わせ先:豊頃町役場福祉課福祉係015-574-2214

1

2

10月25日(水曜日)

町内の小・中学校で豊頃町産の食材を使った「ふるさと給食」が提供されました。今回は、中村漁業部から寄贈された大津の秋鮭10kgを、秋味汁に調理していただきました。子どもたちは「美味しい」と満面の笑みを浮かべながら豊頃町の旬の味を堪能しました。

1

2

10月24日(火曜日)

える夢館1階の図書館では「はるにれノート展」を開催しております。郷土文芸雑誌「河口」に掲載されている「はるにれなんでも帖」の特別展示を行っております。はるにれの木を見に来た方々による豊頃への思いが詰まったメッセージと過去に発行した「河口」をぜひこの機会にご覧ください。

1

10月23日(月曜日)

とよころ物産直売所では「とよころハロウィン2023」を開催しております。ハロウィン仕様に飾りつけされたドームハウスの「かぼちゃのお化け」と写真を撮ることができます。また、10月29日(日曜日)にはハロウィンイベントを開催予定です。ぜひ足をお運びください。

1

2

10月22日(日曜日)

互産互生事業茨城県筑西市訪問2日目の今日は、「道の駅グランテラス筑西」で豊頃町の特産品を販売しPRしました。たくさんのお客様に特産品をご購入いただき、豊頃町を知ってもらう大変良い機会になりました。

1

10月21日(土曜日)

互産互生事業で菅原副町長らほか4名が茨城県筑西市へ訪問しました。初日の今日は筑西市に到着後、美術館や博物館などの様々な機能を持った「ザ・ヒロサワ・シティ」の視察を行いました。夕方からは、「ちくせい花火大会」に参加しながら、両市町の交流を深めました。

1

2

3

10月20日(金曜日)

役場1階会議室A・Bにて、秋の道東一斉すずらん無料法律相談が行われました。

1

10月19日(木曜日)

茂岩保育所で、生活協同組合コープさっぽろによる「えほんわくわくキャラバン」が行われました。スクリーンに映し出された絵本読み聞かせやトドックダンスで体を動かし楽しみました。

1
2

令和5年度地域安全・少年非行防止・交通安全標語コンクール優秀作品表彰式が池田町西部地域コミュニティセンターで開催されました。豊頃町からは小中学校合わせて9名の児童生徒が入賞しました。

1

10月18日(水曜日)

える夢館でアレリー・ジョシュア外国語指導助手による英会話教室「Josh's English Class」が行われています。町内中学生を対象に毎週水曜日、12月20日まで実施しております。参加を希望の生徒は教育委員会社会教育係までご相談ください。

1

10月17日(火曜日)

 松原勝行さん(茂岩末広)から、町内小中学校へ将棋盤と駒のセットが寄贈されました。将棋盤は松原さんの手作りで、約3センチの丈夫な板で作られています。

1

 JAとよころ青年部から町内保育所にハロウィンカボチャが贈られました。このハロウィンカボチャは大小形も様々で、ハロウィン用に飾りつけされ、正面玄関に設置されました。

2
3

10月16日(月曜日)

今日の豊頃は通り雨の後、秋を感じる穏やかな空が広がりました。茂岩山も少しずつ紅葉しております。える夢館では豊寿大学のクラブ活動が行われました。

1

2

10月14日(土曜日)

豊頃中学校吹奏楽部と幕別中学校吹奏楽部、帯広吹奏楽団によるジョイントコンサートが行われました。「名探偵コナンのテーマ」や「残酷な天使のテーゼ」など名曲を演奏し、観客は手拍子をしながら楽しみました。アンコール曲では「Y.M.C.A.」を演奏しました。

1

2

10月13日(金曜日)

はるにれ友遊館で豊頃ねんどクラブによる「陶の器たちのチャリティーバザー」が行われました。買い物を楽しむお客さんは「手ごろな価格で素敵なものがたくさんあるので、毎年楽しみにしています」と話しました。このチャリティーバザーの収益金の一部は社会福祉振興のために寄付されるとのことです。

1

2

10月12日(木曜日)

本日の豊頃は空が高く、冷たい風が心地よく感じる一日となりました。える夢館では「豊頃中学校文化祭作品展」が開催されています。絵や書道など素敵な美術作品が10月26日(日曜日)まで展示しております。ぜひご覧ください。

1

2

10月11日(水曜日)

茂岩保育所で火事により煙が充満したという想定のもと、避難訓練を行いました。消防士が見守る中、子どもたちは落ち着いて焚いた煙を吸わないように気を付けながら外へ避難しました。また、体育館では地震が起きたら頭を守る、火事が起きたら口をおさえるなどの自身を守る動きをゲームで楽しみながら学びました。

1

2

10月10日(火曜日)

大津のELEZO社のワインを製造しているオーストラリアのワイナリーオーナー一行が、役場を訪問しました。ワイナリーオーナーのマイクさんは「ワイン造りを通して交流ができればと」話し、ELEZO社の佐々木社長は「大津の魚介、エレゾの肉、豊頃の野菜に合うワインを作っていきたい」と話しました。

1

2

統内生涯教室で豊頃町歯科診療所の夏野伸一先生による歯科健康学習が行われました。栄養バランスの良い食事をよく噛んでいただくことが、病気や認知症の予防になることを話しました。

1

10月6日(金曜日)

地域づくり推進員として活動していた東京学芸大学4名の学生が秋の活動最終日となり按田町長のもとへ挨拶に訪れました。学生は「寂しくなって泣いてしまいました」「学童でカルタづくりをして、子どもたちから楽しかったと言ってもらえたのが嬉しかったです」など嬉しそうに話しました。

1

2

1

長節湖キャンプ場で使用していたドームハウスをとよころ物産直売所に移設しました。

1

10月5日(木曜日)

こどもプラザとよころの学童で、地域づくり推進員として活動している東京学芸大の学生が先生となり、カルタづくりをしました。子どもらは一人ひとり「空想の植物」を考え、その植物の絵札と読み札を作り、完成後遊びました。

1
2

わんぱく広場の発育測定が保健センターで行われました。わんぱく広場では子ども同士・親同士の交流、また育児に関する相談にも応じております。次回は10月12日(木曜日)にこどもプラザとよころにて、ハロウィン製作・自由遊びを行う予定です。詳しくは広報またはホームページをご覧ください→赤ちゃん広場・わんぱく広場、乳幼児健診

1

10月4日(水曜日)

える夢館はるにれホールで毎年恒例のはるにれ寄席が開催されました。今年は古今亭今いちさんや柳家㐂三郎さん、鏡味味千代さん、古今亭菊之丞さんが出演し、落語や太神楽曲芸などで会場を沸かせました。

1
2

役場2階応接室で、豊頃町と健康増進等に関する包括連携協定を結んでいる明治安田生命保険相互会社から「私の地元応援募金」として「健康増進や福祉の充実に役立ててほしい」と寄附がありました。受け取った按田町長は「健康な町づくりや、災害時の応急生活物資の供給などで活用したい」と話しました。

1

10月3日(火曜日)

豊頃中学校野球部が10月7日から9日に行われる、第27回道東ブロック中学校秋季野球大会に出場することから、中川教育長のもとへ挨拶に訪れました。選手らは、大会に対する熱い意気込みを語り、万全の状態で大会に挑みます。

1

町内の小学校5年生を対象に第17回アイシンものづくり出前講座が行われました。(株)アイシンと、エフティテクノ(株)の職員による指導のもとミニ四駆を作り、一度コースで走らせた後にさらに早く走らせるための改良を重ねて、およそ8秒かかっていたコースを最速で5秒60まで縮めることができました。また、(株)アイシン豊頃試験場の宿舎・食堂・独自技術を使ったエネルギービークル(被災地支援で活躍する移動式電源とシャワールーム)、自動開閉式スライドドアの車やオープンカーなどの見学もしました。

1
2

陸上自衛隊第5旅団第4普通科連隊 上村憲一第3中隊長による防衛講話が役場3階会議室で行われました。陸上自衛隊とはどんなところか、なぜ自衛隊が必要なのか、自衛隊の平素からの取り組みなどについて説明がされました。

1

10月2日(月曜日)

大津小学校で東京学芸大学の西村准教授による道徳の特別授業が行われました。児童らは色紙でカラフルなカルタを作り、学習し楽しみました。

1
2

陸上自衛隊第5旅団第4普通科連隊第3中隊の行進訓練が町内で行われました。浦幌町役場を午前8時ころ出発し、国道336号線から豊頃町に入り、堤防沿いを行進し午後5時過ぎに豊頃町役場前に到着しました。45名の隊員が行進訓練を行っている様子は圧巻でした。

1

10月1日付けで豊頃町教育委員会委員に任命された、津久井直弘委員に辞令が手渡されました。

1
2

10月1日(日曜日)

豊頃町ササダ沼マウンテンバイク大会(ウィール十勝主催・DoRide主管・豊頃町商工会豊頃支部協力)が佐々田沼特設会場で開催され、白熱のレースが繰り広げられました。また、参加者は豊頃町商工会豊頃支部による「餅まき」や、「鮭のちゃんちゃん焼き」を味わい、楽しみました。地域づくり推進員として活動している東京学芸大学の学生さんの手伝いや、先生の参加もあり会場は大いに盛り上がりました。

1
2

茂岩神社秋季祭典の本祭が行われました。例年行われている「子どもみこし」は、中央区コミセン前や末広近隣センター前など計5か所を練り歩きました。

1
2

9月30日(土曜日)

える夢館はるにれホールで豊頃中学校文化祭が開催されました。恒例の学年対抗合唱コンクールや各学級工夫を凝らした学級発表などが行われ、文化祭を楽しみました。

1
2

十勝川右岸側(茂岩市街地側)堤防にある、さくら休憩所をオープンしました。この休憩所は豊頃町観光大使である浦島久氏が撮った数々の「ジュエリーアイス」の写真が常設展示されています。初日の今日は、オープンイベントとして、浦島氏のミニトークショーが行われ、来場者でにぎわいました。休憩スペースも併設されていますので、展示の鑑賞や散歩等での休憩ポイントとして気軽にご利用ください。

3
5

9月29日(金曜日)

東京学芸大学の鉄矢教授と西村准教授による特別授業が豊頃小学校で行われました。
西村准教授の授業は道徳の時間として5年生を対象に行われ、物を使って表現するところから、意を汲むことの大事さを教えていました。
鉄矢教授の授業は図工の時間として2年生を対象に行われ、横長に貼り合わせた新聞紙を筒状に丸め、どこまで上に伸ばせるか、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

12

9月28日(木曜日)

茂岩保育所で株式会社オカモトの社員を講師に「幼児うんどう教室」が行われました。カラフルな輪っかとマットを使ったサーキット遊びや、皆で協力してスポンジの積み木を使ってお手本通りにお城を作りあげるなど、楽しみながら全身運動を行いました。

1

2

9月27日(水曜日)

本日の豊頃は水色の空が広がる、さわやかな一日となりました。える夢館では「十勝川治水100年パネル展」が開催しております。過去の河川事業、災害、想い出をたどる写真を展示しております。10月1日(日曜日)まで開催しておりますので、ぜひご覧ください。

1

9月26日(火曜日)

本日の豊頃は厚い雲に覆われて涼しい一日となりました。ココロコテラスでは、姉崎一馬さんの写真展「ハルニレから日本の森へ」を開催しております。ぜひ足を運んでみてください。

期間:11月13日(月曜日)まで

場所:ココロコテラス

時間:9時~17時

1

8月から配布されました、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業~電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金~「Toyokoroクーポン券」は有効期限が2023年の9月30日土曜日までとなっておりますので、ぜひご利用ください。「Toyokoroクーポン券」取扱店はチラシ、またはホームページをご確認ください。

【町民の皆さまへ】Toyokoroクーポン券の利用について

9月25日(月曜日)

役場2階応接室で、地域づくり推進員として活動する、東京学芸大学の丸尾莉子さん、神崎真菜実さん、山本明さん、小俣柚花さんに委嘱状が交付されました。9月24日から10月7日の2週間、学校や地域の行事に参加し、豊頃町について学びます。

1

大津小学校でエレゾ食育学習が行われました。料理は常に食べる人のことを考えて思いやりをもつことが大切だと学び、丁寧にハヤシライスとポテトサラダを作りました。子どもたちは「肉を切るとぱーっと広がって面白かった」「すね肉は固いお肉だけど圧力鍋でじっくり煮込んだので、柔らかく食べやすくなって美味しい」と嬉しそうに話しました。

1

2

9月24日(日曜日)

豊頃町地域おこし協力隊の高橋夫妻主催の「水野仁輔のカレー料理教室」がえる夢館調理室で開催されました。チキンカレーの調理体験やオリジナルカレー粉制作、とよころ産業まつりで出店された豊頃中学校の生徒と一緒に開発した「豊頃最強カレー」のレシピ公開など盛りだくさんの内容で参加者は楽しみました。

1

える夢館はるにれホールで「はるにれトーク&ライブ」が開催されました。前半は本町のはるにれの木を世に初めて発信した写真家の姉崎一馬氏と豊頃町観光大使であり写真家の浦島久氏によるトークショーが行われました。姉崎氏の写真家人生について幼少期から現在に至るまで語られました。その後、スタンディングチェロ奏者の吉川よしひろ氏によるライブが行われ、場内は素晴らしい音色に包まれました。

1
2

9月23日(土曜日)

海と大地の祭典「とよころ産業まつり」が開催されました。恒例の秋鮭の即売会やつかみ取りなどの各種イベント、メインゲストにさくらまやさんを迎え、約1万3000人の来場者があり大盛況で幕を閉じました。

1
2
3

とよころ産業まつりの興奮冷めやらぬなか、豊頃町商工会青年部主催「なかままつり」が開催されました。今回初企画の「なかままつり」はとよころ産業まつり終了後開催され、各種キッチンカーによる販売や「イントロクイズ」などのイベントで会場は大盛り上がりでした。

1
2

9月22日(金曜日)

【明日はいよいよ、とよころ産業まつり!!】

今年の新企画として豊頃町産の食材と牛乳を使用した「とよころスープ」を300食限定販売します!!

今日の写真は按田町長と地域おこし協力隊の高橋強さん・高橋真里奈さん、カレー研究家の水野仁輔さん、水野さんが運営する「カレーの学校」卒業生の皆さんです。水野仁輔さんとカレーの学校卒業生の皆さんは、地域おこし協力隊と豊頃中学校のコラボで使った「豊頃最強カレー」作りに携わりました。

1

9月21日(木曜日)

【とよころ産業まつりまであと2日!!】

とよころ産業まつりステージショーは豊頃太鼓によるオープニングイベント、豊頃中学校吹奏楽部による演奏、メインステージでは帯広出身の演歌歌手「さくらまや」さんによる歌謡ショーと盛りだくさん!!

1

2

十勝管内太平洋沿岸部では、毎年、台風や大雨により河川から流出する流木により魚網が破損する等の被害が生じ、漁業者に深刻な影響を与えています。このため、十勝管内3漁協(大津漁協・広尾漁協・大樹漁協)と4自治体(豊頃町・浦幌町・広尾町・大樹町)が本日、北海道へ漁業被害の未然防止対応の要請書を提出しました。

2

1

9月20日(水曜日)

【とよころ産業まつりまであと3日!!】

とよころ産業まつりステージのアトラクションでは「利きじゃが芋選手権」と「大ビンゴ大会」を開催します!豪華景品もご用意しております!!

1

2

える夢館はるにれホールにおいて第54回豊頃町敬老会が行われました。米寿・喜寿・結婚50年を祝う金婚などお祝いの記念品が按田町長から手渡された後、演芸鑑賞として石黒会による津軽三味線の演奏を楽しみました。

1

1

9月19日(火曜日)

【とよころ産業まつりまであと4日!!】

とよころ産業まつりといえば、鮭の即売会・つかみ取り、その他楽しいイベント盛りだくさん!!知り合い、ご友人とぜひお誘いください。

1

2

豊頃町生活安全推進協議会主催の交通安全啓発「旗の波作戦」が行われました。町内小中学校や豊頃町商工会、JA豊頃町などから約180名が参加し、国道38号線を通行する車両へ向けて交通安全を呼びかけました。

1

大津小学校でマツカワ放流体験学習が行われました。マツカワの漁獲量を増やすために、大津漁協で育てたマツカワに標識(タグ)をつけて海に放流しました。子どもたちは「魚が大きくなって戻ってきてほしい」「標識をつけるのが楽しかった」など感想を話しました。

1

2

【お知らせ】
豊頃町地域おこし協力隊の高橋強さん・高橋真里奈さんと豊頃中学校のコラボで、豊頃町産の和牛と小豆を使った「豊頃最強カレー」のレシピを開発しました。高橋さんらはカレーを通して地元を学ぶ食育プロジェクトを提案し、豊頃中学校1年生がグループに分かれて総合の時間や夏休みの課題として、地場産食材の動画やスライドなどのPR資料を作成しました。そのPR資料をカレー研究家の水野仁輔さんに見てもらい、和牛と小豆がカレーの食材に選ばれました。9月24日(日曜日)える夢館にて「豊頃最強カレー」のレシピを解説する、水野仁輔さんによるカレー教室を開催します。参加希望の方はチラシをご覧ください。(定員16名・有料)

3

9月18日(月曜日)

【とよころ産業まつりまであと5日!!】

今日からまつり当日まで、カウントダウンします。
みんなでまつりを盛り上げましょう!!

1

 

9月15日(金曜日)

とよころ産業まつりまで約1週間となりました。本日は豊頃町建設業協会の皆さまが貢献事業として会場付近の整備(道路沿いの草刈など)を行いました。山保崇会長は「豊頃町をアピールするチャンス。住んでみたい、きれいな町と思ってもらえるよう整備し、町に貢献したい」と話しました。

1
2

社会福祉法人豊頃愛生協会の敬老会がとよころ荘とはるにれToyokoroで開催されました。豊頃町内では百寿は2名、米寿は29名、喜寿は43名が節目を迎え、記念品が贈呈されました。按田町長は「これまでの豊頃をつくった方々にこれからの豊頃を見守っていただきたいです」と話しました。

1
2

9月14日(木曜日)

9月11日から15日まで大津小学校で、北海道教育大学釧路校の阿知良柚香さんと長谷川遥香さんが、へき地教育や複式学級の特徴を学ぶために実習を行っております。実習生の2人は「いろんな子どもたちと関わって、どこの学校でも対応できるように勉強させていただきます」と明るく話しました。

1

2

9月13日(水曜日)

茂岩保育所で爆破予告が入ったという想定のもと、避難訓練が行われました。災害等を想定した避難訓練は定期的に実施されており、今回は午睡時(お昼寝中)に避難する方法を訓練することを重視し行われました。

202309131202309132

9月12日(火曜日)

保育所で秋のバス遠足が行われました。茂岩保育所は帯広動物園、大津保育所は忠類ナウマン公園で楽しみました。

1

2

9月11日(月曜日)

豊頃中学校ソフトボール部が9月16日から17日に行われる第32回ミズノ旗争奪北海道中学校女子ソフトボール大会に出場することとなり、教育長のもとへ挨拶に訪れました。「自分たちがやってきたことを信じて声を掛け合って最後までやりきります」と意気込みを語りました。

1

◆公衆トイレに落書きがされていました◆
本日、長節湖キャンプ場の公衆トイレの壁や便器に落書きが発見されました。落書きは犯罪行為です。町の美観を損ね、不快感を与えるだけでなく、治安の悪化の原因にもなりますので止めましょう。また、落書きをしているところを目撃された際はすぐ警察に通報をしてください。

9月8日(金曜日)

豊頃町ビジョンマップ策定プロジェクト第1回目が開催されました。各産業団体や一般参加の17名の参加者が集まりました。3グループに分かれ、グループごとに自己紹介をして開始。豊頃町の特徴や魅力、イベントについて付箋に書きグループで交流しました。次から次へと付箋の数が増え、参加者の「郷土愛」の高さがうかがえました。次回は、10月20日(金曜日)18時30分からえる夢館で開催されます。メンバーは随時募集中ですので、一緒に未来の豊頃町について考えてみませんか?(問い合わせ:役場企画課町づくり推進係 TEL015-574-2216)

1
2
3

茂岩保育所でお楽しみ会が開催されました。町内を探索してクイズやスタンプラリーなどを楽しみました。夕食には子どもたちが前日に収穫した野菜を使って、皆で協力しながらカレーを作りました。カレーを食べながら子どもたちは「おいしい」「皮を剥くのが難しかった」と笑顔で話しました。

1
2

9月7日(木曜日)

本日の豊頃は青空が広がりさわやかな風で過ごしやすい1日となりました。
える夢館はるにれホールでは、令和5年度十勝地区身体障害者福祉協会東部ブロック研修会が開催され、池田町、浦幌町、豊頃町の3分会が集まりガンバルーンゲーム等で参加者は交流を深めました。

1

9月6日(水曜日)

豊頃ランバーズが9月16日から17日に行われる第32回ふかがわカップ全道小学生バレーボール優勝大会に出場することとなり、教育長のもとへ挨拶に訪れました。「チーム全体として楽しみながら声を出して全力でプレイをしたいです」と意気込みを語りました。

1

9月5日(火曜日)

青少年芸術鑑賞会として劇団角笛によるシルエット劇場がえる夢館はるにれホールで開催されました。「花さき山」と「ごんぎつね」のお話を鑑賞した子どもたちは「影絵が面白かった」「ごんがかわいそうだった」などの感想を話しました。

1
2

9月4日(月曜日)

豊頃陸上少年団の軍司千夏さん(豊小6年)が全国大会へ出場することから、按田町長のもとへ挨拶に訪れました。軍司さんはコンバインドB(走幅跳・ジャベリック投)で十勝大会、北海道大会それぞれ優勝し、9月17日(日)に開催される「日清食品カップ第39回全国小学生陸上競技交流大会」に出場します。

1

9月3日(日曜日)

第52回豊頃町長杯兼勝毎杯争奪町民ソフトボール大会が行われました。優勝は消防署チーム、準優勝は豊頃パシフィックチームでした。選手の皆さんは気合を入れつつも、和気あいあいと試合を楽しみました。

1

2

9月2日(土曜日)

大津漁港において、さけの初水揚げが行われました。

1

2

音更町の十勝農協連家畜市場において、北海道総合畜産共進会が開催され、豊頃町からは肉用牛が5頭出品されました。このうち、生後14ヶ月以上17ヶ月未満の部において、(株)武隈ブリーディングファームの牛「たけまさ60」が1等1席を獲得しました。また、「たけまさ60」は審査員特別賞として「体積・均称賞」を受賞しました。

1

9月1日(金曜日)

さけ定置網の激励に、按田町長が定置漁業者の出港に立ち会いました。明日は今季初水揚げを行う予定です。

1

役場2階応接室において、豊頃町選挙管理委員会を務めて8年目の津久井精一委員と半谷徳辰委員が北海道市町村選挙管理委員会連合会から永年勤続者として表彰され、小野木英毅委員長から表彰状の伝達が行われました。按田町長から「公正かつ適正に啓発を寄与し、しっかり管理を行う重要な役割です。今後とも厳格な管理をお願いします」とお祝いの言葉がありました。

2

豊頃町家畜自衛防疫組合の資材倉庫が完成しました。町内の酪農家等で家畜の伝染病が発生した際に使用する資材を保管する施設です。

3

大津小学校で長節湖体験学習としてしじみ採りが行われました。子どもたちは「大きいのがたくさん採れた」と話しながら楽しみました。

4

8月31日(木曜日)

大津小学校6年生の授業で地域の主産業の1つである漁業について学びました。町担当職員(産業課水産係)が講師となり、大津で行われている漁業の今とこれからについて授業が行われました。授業を聞いて「昔と比べて漁獲量と金額が大きく減っていることにびっくりした。もっと増えてほしいと思った」などの感想がありました。

1

8月30日(水曜日)

「2050年カーボンニュートラル」~二酸化炭素実質排出量ゼロ~の実現を目指すために、役場職員向けの「ゼロカーボンシティ実現に向けた勉強会」がえる夢館で開催されました。

1

各家庭から二酸化炭素を「見える化」するためのアプリ「北海道ゼロチャレ!家計簿」を利用することで、各市町村の二酸化炭素の削減量を確認することができます。App Store及びGoogle Playでもダウンロードできます。他の家庭との二酸化炭素使用量の比較もできますので、ぜひ活用してください。
北海道ゼロチャレ!家計簿Web版<外部リンク>

8月上旬から配布されました、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業~電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金~「Toyokoroクーポン券」は有効期限が2023年の9月30日土曜日までとなっておりますので、ぜひご利用ください。「Toyokoroクーポン券」取扱店はチラシ、またはホームページをご確認ください。
【町民の皆さまへ】Toyokoroクーポン券の利用について

8月29日(火曜日)

現在、帯広開発建設部池田河川事務所と帯広建設管理部浦幌出張所が大津地域沿岸部の流木押上作業を行っています。十勝川上流部から海へ流れてきた流木等が、沿岸へ打ち上げられます。この流木等を放置しておくと海へ再流出し、漁業へ甚大な影響を及ぼすため、早急に対応をする必要があります。

1

える夢館で、役場職員向けの「自治体DX勉強会」が開催されました。国では、昨今のデジタル時代に相応しい行政へと改革するために、DXを推進しており、豊頃町でもDXの取組を進めていく予定です。

※DXとは
デジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を社会に浸透させて人々の生活をより良いものへと変革すること。たとえば、現金ではなく電子マネーで物品を購入する「キャッシュレス決済」の導入や無人決済の「セルフレジ」の導入などが身近で分かりやすい事例。

2

3

8月28日(月曜日)

夕暮れに染まる雨上がりの豊頃町の空に一瞬虹が顔を見せました。

1

本日の豊頃は時折強い雨が降り、安定しない天気となりました。える夢館では、はるにれギャラリーで豊頃写真クラブ写真展を開催中です。町内はもちろん、道内各所で撮られたこだわりの写真が展示されています。9月24日(日)まで開催中ですのでぜひご覧ください。

1
2

8月26日(土曜日)

豊漁と安全操業を願い、按田町長が各事業所をまわり「大漁祈願旗」を贈呈しました。

1

第49回豊頃町水泳大会が豊頃町民プールで開催されました。3年ぶりの開催となり、選手は日ごろの練習を十分に発揮し、タイムを競いました。

2
2

8月25日(金曜日)

本日は各地で30度越えの気温となり、豊頃町も暑ぐるしい気温となりました。
役場前の尊徳先生像も暑そうです。

1
2

今年は猛暑日のような日が続いており、スズメバチの巣の駆除に関する相談が増えています。

スズメバチに注意!~スズメバチの巣の駆除に関する相談が増えています~

令和5年は、スズメバチの巣の駆除に関する問い合わせや相談が例年より多くみられます。
10月頃までは、スズメバチによる被害が多い時期とされています。当分の間は注意が必要です。

屋外での作業や外出、行事などの際、特に小さなお子さんがいらっしゃる場合は十分に注意してください。
もし、ハチが近くにいたら刺激せずに早くに遠ざかってください。

ハチに刺されないための予防策

▶ 黒などの色の濃い服装は避ける。
▶ 香水や食べ物の臭いに反応するので注意。
▶ ハチが寄ってきたら刺激せずにその場を離れる。

ハチの巣を見つけたら…

▶ 近づかない!
▶ 揺らさない!
▶ 騒がない!

ハチの巣駆除について

ハチの巣駆除については、駆除業者の紹介制となっており、処理費用は個人(所有者・管理者)負担となっております。
ただし、所有者不明の用地・建物や高齢者のみの世帯、生活保護世帯などについては、町で費用を負担し駆除しますので、役場住民課生活環境係(Tel574-2213)までご連絡ください。

紹介業者

〇 薄井電機(豊頃町)Tel090-8273-5545
〇 蔵王みつばち園(豊頃町)Tel090-4316-4358
〇 (有)道東環境(幕別町)Tel0155-20-5577
〇 日本衛生(株)(帯広市)Tel0155-21-2008
〇 イカリ消毒(株)(帯広市)Tel0155-21-5625
〇 ひまわり商会(帯広市)Tel0155-48-1612
〇 青山リザーブ十勝(芽室町)Tel0155-62-5371
〇 クリーン(芽室町)Tel0155-62-1095

問合せ先:豊頃町役場住民課 生活環境係 574-2213

8月24日(木曜日)

豊頃町農業改良推進協議会と豊頃町議会産業厚生常任委員会が合同で農作物作況調査を行いました。町内の6圃場をまわり、7作物の生育状況について十勝農業改良普及センター十勝東部支所の職員の方々から説明を受けました。今年は好天に恵まれたことから、生育が例年よりも早い作物が多く、順調に生育していると説明がありました。

1
2

茂岩保育所の子どもたちを対象に、こどもうんどう教室が行われました。株式会社オカモトの社員を講師に、体操やマット、鉄棒や跳び箱など様々な運動が行われ、子どもたちは楽しみながら体を動かしました。

1
2

8月23日(水曜日)

町は「大規模災害時における相互協力に関する基本協定」を東日本電信電話(株)北海道東支店(北垣雅之支店長)と締結しました。この協定は、地震や大雨等の大規模自然災害による、通信障害が発生した際に、相互の連携強化により、通信障害の早期復旧を実現し、町民の生活の早期安定を図ることを目的としています。

1
2

(株)星野リゾート  梶川俊一取締役総料理長と同社のOMO3東京赤坂兼OMO1東京川崎  山口美咲総支配人が(株)エレゾ社  佐々木章太代表取締社長とともに按田町長のもとを訪れました。

1

8月22日(火曜日)

こどもプラザとよころで、豊頃歯科診療所の夏野伸一所長による「こどものさまざまな口腔内の問題」と題し講演が行われました。むし歯予防や転倒などで歯をぶつけた際の対処法など乳幼児に起こりやすい口腔内の諸問題についてわかりやすく説明があり、14名の参加者は熱心に耳を傾けていました。

1

令和5年度東部十勝民生委員児童委員研修会がえる夢館はるにれホールで開催され、幕別町、池田町、浦幌町、豊頃町の民生委員約120名が参加しました。講師に(一社)とかち子育て支援センター代表理事長岡行子氏を招き「誰ひとり取り残さない社会を目指して」と題した講演を行いました。

2

8月21日(月曜日)

本日豊頃町は晴れ間が広がり、少し汗ばむ1日となりました。
町ではポケットパークから茂岩山自然公園散策路につながる階段の再整備が完了しました。子どもからお年寄りの方まで、歩きやすくご利用しやすくなっておりますので、ポケットパークご利用時や日ごろのお散歩、茂岩山散策などの際は、四季折々の自然を堪能できますので、ぜひご利用ください。

1
2

8月19日(土曜日)

第3回える夢キッズクラブ「調理実習&収穫体験」を実施しました。午前中の調理実習ではJA豊頃町青年部および女性部の皆さんが用意してくださった野菜で、「カレー」と「フライドポテト」、「野菜スティック」をつくりおいしくいただきました。午後からは試験圃場へ移動し、「にんじん」や「たまねぎ」など野菜の収穫体験を行いました。

1
2

8月18日(金曜日)

「十勝総合畜産共進会 乳用牛の部」が音更町の十勝農協連家畜共進会場で行われ、第10部ジュニアクラス(30か月未満)に山口雄峰さんの牛「エルムランド Es シドリビア 3175 Et」、「エルムランド マーブル デイスク ジヨツキー 3169」の2頭が出品されました。

1

2

8月17日(木曜日)

自衛隊出張説明会が役場1階会議室Bにて行われました。自衛隊帯広地方協力本部十勝地区隊の広報官から陸海空自衛隊の仕事内容や採用情報についての説明がありました。

1

8月16日(水曜日)

える夢館1階の図書館では古本市を8月30日水曜日まで開催しております。除籍や保存期間が経過した図書や雑誌をリサイクル本としてお持ち帰りいただけます。また、今なら本を借りた方に2023年サマー図書フェスオリジナルしおりを1枚プレゼントしております(数に限りがございます)。この機会に、ぜひ一度足を運んでみてください。

1
2

8月15日(火曜日)

「とよころ盆踊り大会」(豊頃地域づくり協議会主催)が豊頃地域コミュニティセンターで開催されました。3年ぶりに開催された盆踊り大会は、それぞれ個性豊かな仮装で参加し、会場を盛り上げました。

1
2

豊頃は雲の合間から青空が覗く涼しい天候です。多目的施設のプレオープンをしております。窓が大きく開放感のある空間と9部屋の個室がある施設です。詳細は8月号の広報または、ホームページからご確認ください→https://www.toyokoro.jp/page/4095.html

1
2

8月14日(月曜日)

豊頃は霧雨によって涼しい日が続いております。豊頃町郷土情報室「歴史の森」はえる夢館の2階にて常設展示しているので不安定な天気に左右されることなく楽しめます。ぜひ一度ご覧ください。冷夏の合間にふと訪れる猛暑で、体調など崩されませんようにお気をつけてください。

1

8月12日(土曜日)

2023とよころ夏まつりがえる夢館駐車場で開催されました。今年は約1500人ほどの来場者で会場が埋め尽くされました。とよころ太鼓「艶遊会」の和太鼓演奏で幕を開け、U900笑年団演奏やお菓子まき、恒例のビンゴ大会など盛りだくさんのプログラムで、会場は大盛り上がりでした。まつりの最後は十勝川花火大会で夜空を彩り、豊頃の夏を満喫できた1日でした。

1
2
3
4

8月10日(木曜日)

豊頃町夏の風物詩のひとつ「とよころ夏まつり」が12日(土曜日)に開催されます。今日は事前準備として、会場設営に必要な物品を搬入しました。当日は各種催し物や出店が用意されており、とても楽しみです。

1

自立支援功労者として北海道善行賞を受賞した武野温恭さん(二宮)が按田町長のもとへ受賞報告に訪れました。武野さんは8月6日(日曜日)に小樽市民センターで開催された「第68回北海道手をつなぐ育成会全道大会 小樽大会」において、鈴木直道北海道知事から表彰されました。受賞報告に訪れた際「生涯でこのような身に余る賞をいただいて大変光栄」と武野さんは話しました。

※自立支援功労者とは
永年にわたり、障がい者の自立と社会参加に尽力し、その功績が特に著しくであると認められる方で、民間人として障がい者の自立と社会参加に10年以上従事し、年齢が50歳以上の方。

1

役場2階応接室で、公平委員2名(熊野幸雄委員、大谷美勇子委員)に按田町長から辞令が手渡されました。按田町長は「お二人とも、町のことについて他にも色々なことで協力してもらっていますが、どうかこれからもよろしくお願いします」と挨拶しました。

1
2
3

8月9日(水曜日)

える夢館はるにれホールにおいて、自民党地域政策懇談会が行われました。十勝並びに本町の発展のため、地域住民の生活・産業に関わる重要な事項について要望させていただきました。

1

8月8日(火曜日)

ひだまり交流館で「なんでも相談カフェ」が行われました。地域包括支援センターの保健師と社会福祉協議会職員が、医療・福祉・介護のことなど生活の中でのお困りごとの相談にのっています。次回は9月12日(火曜日)ひだまり交流館にて13時30分から15時00分までを予定しています。ぜひ一度足を運んでみてください。

1

8月7日(月曜日)

豊頃は強い雨により一気に暑さが冷めた1日となりました。現在ココロコテラスでは、豊寿大学の作品展を開催しております。ぜひ足を運んでみてください。

期間:8月16日木曜日まで

場所:ココロコテラス

時間:9時~17時

1

2

8月から配布されました、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業~電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金~「Toyokoroクーポン券」は有効期限が2023年の9月30日土曜日までとなっておりますので、ぜひご利用ください。「Toyokoroクーポン券」取扱店はチラシ、またはホームページをご確認ください。

【町民の皆さまへ】Toyokoroクーポン券の利用について

8月5日(土曜日)

姉妹都市福島県相馬市から子ども親善使節団が来町し、両市町(相馬市20人、豊頃町7人)の児童が交流を深めました。この日は、午前に大樹町で大樹町児童とピザづくり体験などを行った後、午後から豊頃町でジュエリーアイスキャンドルづくりや本町の基幹産業の一つである酪農体験、夕食にバーベキューで楽しみました。相馬市子ども親善使節団は明日(6日)に豊頃町を離れ帰路につきます。

1

2

互産互生の取り組みで、茨城県筑西市産「幸水梨」の販売がとよころ物産直売所で行われました。この日は、筑西市須藤市長が直接商品を購入者に手渡し、販売開始40分ほどで完売しました。「幸水梨」のほかに「黒こだますいか」の販売もあり、こちらも完売し大盛況に終わりました。

3

4

8月4日(金曜日)

保育所で七夕まつりが開かれました。子どもたちが自分たちで作った、願い事の書かれた飾りを柳の木にかけて、七夕まつりが始まりました。七夕のお話を「ブラックシアター」で鑑賞したり、「くじ引き」や「アイテム釣り」などの縁日が用意され、七夕まつりを楽しみました。

1

2

3

8月3日(木曜日)

「桐朋トランペットアンサンブルコンサートwith豊頃中学校吹奏楽部」(桐朋トランペットアンサンブルコンサート実行委員会主催)が開催されました。会場には約180人もの観客が入り、桐朋学園の先生や豊中吹奏楽部の皆さまのすばらしい演奏に聴きいっていました。

1

2

豊頃町と姉妹都市である相馬市の議会運営員会が按田町長のもとへ訪れました。佐藤満委員長から「直接お話ができて喜びが堪えない。末永いお付き合いをお願いしたい」と挨拶がありました。

2

3

役場2階応接室において、大谷・松谷経常建設共同企業体(代表 株式会社大谷工業 大谷信男代表取締役社長)へ按田町長から地域貢献活動感謝状が手渡されました。大谷・松谷経常建設共同企業体は農地冠水被害防止や排水の流下能力の復元を目的に幌岡幹線明渠排水路の明渠堆積土砂撤去・運搬を行いました。

1

2

える夢館はるにれホールにおいて、8月5日に帯広で行われる吹奏楽コンクールに向けて練習をしている豊頃中学校吹奏楽部に按田町長が「今の成果がそのまま出ればお客さんに響くと思います。あと二日悔いのないように桐朋学園の先生のアドバイスを胸に頑張ってください」と激励の言葉を送りました。部長は「人数も少ないですが、ひとりひとり頑張って良い演奏ができればと思います」と意気込みを話しました。

1

2

8月2日(水曜日)

明日(3日)開催の「桐朋トランペットアンサンブルコンサートwith豊頃中学校吹奏楽部」演奏者5名の皆さまが按田町長のもとへ挨拶に訪れました。明日ははるにれホールで心休まるプロの音色に一緒に浸りませんか?豊頃中学校吹奏楽部との合同演奏もあるので、皆さまのご来場をお待ちしております。

時間:18時開場 18時30分開演
場所:える夢館はるにれホール
入場料:一般500円 中学生以下無料
問合せ:町教育委員会015-579-5801

1

2

8月1日(火曜日)

第46回豊頃町老人・身障者合同運動会が町総合体育館で開催されました。4年ぶりの開催となり、町内8地区から集まった参加者は、戦略を立て、チームで協力し5種目を楽しみました。

1

2

3

7月31日(月曜日)

豊頃は連日暑い日が続いております。明日は「第46回老人・身障者合同運動会」です。参加される皆さんは水分補給を十分行って、熱中症にお気をつけください。

1

7月30日(日曜日)

【姉妹都市である福島県相馬市「相馬野馬追」の様子】

29日から按田町長らが列席している「相馬野馬追」の本祭が開かれました。400騎あまりの騎馬武者が、神輿を擁し相馬市中を行進する「お行列」や土ぼこりが舞う中を人馬一体となって駆け抜ける「甲胄競馬」、舞い降りる御神旗を数百もの騎馬武者が奪い合う「神旗争奪戦」など、熱気あふれる代々受け継がれてきた伝統行事が繰り広げられました。(写真1~2枚目 「お行列」の様子)(写真3枚目 「甲胄競馬」に出場する騎馬)(写真4枚目 「神旗争奪戦」の様子)

1

2

3

4

7月29日(土曜日)

姉妹都市である福島県相馬市で行われる「相馬野馬追」に按田町長および坂口町副議長をはじめとする町議員3名、町職員2名が列席しました。今日は祭り初日で立谷秀清相馬市長をはじめとする、その他関係者らによる歓迎式が盛大に行われ、友好を深めました。明日(30日)が本祭となり「甲冑競馬」や「神旗争奪戦」が行われます。(写真1枚目 立谷秀清相馬市長と按田町長)(写真2枚目 西村康稔経済産業大臣と握手する按田町長)

1

2

姉妹都市である富山県滑川市への少年親善使節団派遣出発式が行われました。参加する18名の子どもたちはこれから滑川市を訪れ、両市町の交流を図ります。子どもたちはバスの中から大きく手を振り、元気よく出発し今日から3泊4日を過ごし、多くのことを学び8月1日に帰庁します。

3

ひだまり交流館で「けん玉ワールドカップ」が北海道唯一のオンライン会場として開かれました。全世界とオンラインでつながり、豊頃町の10名の参加者(トヨッピー含む)は、練習してきた技を披露し、競い合いました。自身の名前入りの「マイけん玉」を使用し参加した2名の選手は、「とても楽しかった。練習してきた技はすべて完璧にできた」と工藤栄子さん、「緊張したがこのようなイベントに参加するのは好きでとても楽しかった」と松井貞子さん、最後にお二人とも「次回はもっと難しい技にチャレンジしたい」と話しました。

4

5

二宮構造改善センターで第127回目の探検記念日および二宮尊親先生の102回忌の法要が行われました。

6

7月28日(金曜日)

役場2階応接室で、元教育委員の櫻井康雄さんが、全国町村教育委員会連合会から教育功労者として表彰され、按田町長から表彰状の伝達が行われました。櫻井さんは、教育長職務代理者等として、長年、本町の教育行政に携わり、「報徳のおしえ」を学校教育に取り入れるなど大変な功績を築き上げました。櫻井さんは、「この20年間で新校舎の建設や小学校の閉校など、様々な節目に関わってきましたが、過ぎてしまえばあっという間のような気がします。」と笑顔で語っていました。

1

2

7月27日(木曜日)

本日、豊頃町ゼロカーボンシティ推進本部会議(第一回)が開催されました。推進本部は、按田町長を本部長とし役場職員で構成されており、豊頃町としての脱炭素に向けた取組方針について協議しました。地球温暖化対策推進法に基づく、「2050年カーボンニュートラル」~二酸化炭素実質排出量ゼロ~の実現を目指し、協議して参ります。

1

7月26日(水曜日)

町営共同墓地において無縁仏供養のため、故人を偲び按田町長、菅原副町長、関係者がお参りしました。

1

7月25日(火曜日)

本日の豊頃は、うだるような暑い1日となりました。今後もしばらく暑い日が続く予報となっております。外で活動される方はもちろん、室内でも熱中症になることもあります。なるべく暑さを避ける・こまめに水分補給をする・しっかり食事と睡眠をとる様に意識して、体調を崩されないようお気をつけてください。

1

そんな暑い夏にぴったりの茨城県筑西市産の「幸水 梨」を8月5日土曜日14時から「とよころ物産直売所」で販売します。詳細は町ホームページの掲載チラシ(https://www.toyokoro.jp/page/4115.html)よりご確認ください。

7月24日(月曜日)

今年は好天に恵まれ、小麦は例年より早い7月21日から収穫作業が始まり、各地区の小麦生産団体に按田町長が激励しました。雨が降ると作業が出来なくなるため、夜遅くまで大型コンバインが小麦の刈り取り作業を行っております。

3

茂岩保育所キッズ(U-6)サッカー教室が茂岩保育所で行われました。西向慎治先生によるボール遊びや簡単な試合を行いました。子どもたちは、ルールを守りながら夢中でボールを追いかけてサッカーを楽しみました。

1

2

7月23日(日曜日)

大津稲荷神社の祭典本祭で、海の安全や地域の繁栄を願い、「神輿」が大津地域を巡行しました。また、地域の子ども会行事として「子ども神輿」と「よさこい」の披露も行われました。

1

2

7月21日(金曜日)

幕別町役場において、「東十勝4町による広域防災に係る相互応援に関する協定」の締結式が行われました。協定の主な内容として、平時における災害予防その他の防災対策の充実のため、提携町が保有する資機材や物資、避難所等の情報共有、各々の防災訓練への協力及び参加等の相互協力等を行うこと、また被災時に単独町で十分な応急措置を行うことが困難な場合は、提携町に対して、職員、車両、資機材等、避難所利用可能施設等の応援要請が可能とし、提携町からの応援に要する経費は、応援を受けた被災町において負担することなどが盛り込まれています。

1

2

7月20日(木曜日)

「社会を明るくする運動」の一環として、茂岩保育所の子どもたちへ高田芳行保護司から啓発品が手渡されました。

※社会を明るくする運動とは?
 すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。7月は「社会を明るくする運動」強化月間・再犯防止啓発月間に指定されています。

1

2

7月19日(水曜日)

茂岩保育所幼年消防クラブの集合訓練が行われました。消防署内の見学・放水体験・消火器の体験・救急車と消防車の見学・煙の中を歩く体験を通じて、消防士の仕事と火の怖さを学びました。​
1
2
役場2階応接室において、青木建設株式会社(青木昇代表取締役社長)へ地域貢献活動感謝状が贈呈されました。青木建設株式会社は統内生活センター前の舗装修繕を地域貢献として行いました。

1

2

7月18日(火曜日)

豊頃小学校4年生の農作業の第2回目が行われました。JA豊頃町青年部の皆さんが先生となり、にんじんの間引きと、トマト・きゅうり・ナスの収穫、採れたての野菜の試食をしました。子どもたちは五感を使って野菜を楽しみました。

1

2

7月16日(日曜日)

豊頃町長杯パークゴルフ大会(町パークゴルフ協会主催)が茂岩山パークゴルフ場で開催されました。前日の雨で芝のコンディションは良くなかったものの、参加者はプレーを楽しみました。

1

2

7月14日(金曜日)

夏祭りで飾る行灯を作りました。子どもたちが描いたイラストや半透明のフィルムを木で作られた枠に貼り付けて、蝋を塗って丁寧に仕上げました。夏祭りは8月12日に開催されます。ぜひ当日は行灯にも注目してみてください。
​
4
える夢館で桐朋トランペットアンサンブルコンサートwith豊頃中学校吹奏楽部の練習が行われました。
​

6
音更町の十勝農協連家畜共進会場で行われた「第52回十勝総合畜産共進会」において、豊頃町から10頭1組が出品されました。このうち安藤誠さんの牛「りゅうふく」が、黒毛和種生後17ヶ月以上20ヶ月未満未経産の部で1等1席を獲得、また若牛2最優秀決定審査においては最優秀賞を獲得しました。

1

2

豊頃コミュニティセンターでサロン市が行われました。今年で5年目となるサロン市では、家庭菜園で作りすぎた野菜を安く販売しております。今年は新たにラズベリーとブルーベルーも並び、新鮮な野菜を前に賑わいました。

3

7月13日(木曜日)

こどもプラザとよころに豊頃町、池田町、浦幌町の3町の親子が集まり交流会が行われました。集まった親子は水遊びや手遊びなどをして、楽しい一日を過ごしました。

2

1

豊頃中学校ソフトボール部が7月21日から23日に行われる第51回北海道中学校ソフトボール大会に出場することとなり、教育長のもとへ挨拶に訪れました。「どんな状況でも皆で声を出して盛り上げて、楽しくやり切れるように頑張ります」と意気込みを語りました。

2

える夢館で豊頃中学校の生徒を対象に、帯広測候所の職員を講師に防災講話が行われました。日頃から災害を学ぶことや、命を守るために大切な避難行動等について、スライドを交えながら説明がなされました。

1

7月12日(水曜日)

陸上少年団の2名が7月16日から17日に行われる第41回北海道小学生陸上競技大会に出場することとなり、教育長のもとへ挨拶に訪れました。出場する6年生の軍司千夏選手(コンバインドB:走り幅跳び・ジャベリックスロー)と、6年生の小林慶太選手(コンバインドB)は「記録を残して1位を目指したい」と意気込みを語りました。

5

アイシン精機株式会社豊頃宿舎で食事の調理・提供を担う「株式会社魚国総本社」役員の皆さま(名古屋本部:平川勤執行役員、倉地康慈顧問、栗原大介顧問 北海道支社:亀田吉弘営業開発部長)が役場へあいさつに訪れました。

1

2

大津小学校低学年が社会科見学として町給食センターを訪れました。豊頃中学校田村香菜栄養教諭が先生となり、普段食べている給食がどのように作られているのかについて、紙芝居や調理疑似体験を通し学びました。

1

2

7月11日(火曜日)

ひだまり交流館で「なんでも相談カフェ」が行われました。地域包括支援センターの保健師と社会福祉協議会職員が、医療・福祉・介護のことなど生活の中でのお困りごとの相談にのっています。次回は8月8日(火曜日)ひだまり交流館にて13時30分から15時00分までを予定しています。ぜひ一度足を運んでみてください。

1

7月10日(月曜日)

とかち広域消防局(豊頃消防署)の歌住康司さんと長崎琳久さんが按田町長のもとを訪れ、7月8日(土曜日)札幌市消防学校で行われた「全道消防救助技術訓練指導会」に出場し、ロープブリッジ渡過の部で入賞したことを報告しました。

1

桐朋トランペットアンサンブルコンサートの秋葉実行委員長と今村事務局長が按田町長のもとへ訪れました。8月3日木曜日にえる夢館で「桐朋トランペットアンサンブルコンサートwith豊頃中学校吹奏楽部」が開催されます。

2

7月8日(土曜日)

える夢キッズクラブ「見て、さわって、考えよう!自然まるごと体験」が行われました。今回は大樹町カムイコタンキャンプ場付近の自然を活動場所とし、午前は自然の中に隠れたキノコや鳥の声などを探す「フィールドビンゴ」や「カモフラージュ」などのネイチャーゲーム、午後からは川に入り、網を使った魚とり体験を行いました。

1

2

7月7日(金曜日)

える夢館屋上ではビアガーデンが開催されました。会場では生演奏やDjの音楽で盛り上がりました。

1

2

きょうの豊頃は暑さが厳しい天気となり、冷たい飲み物が欲しくなる1日です。さて、今日は金曜日です。える夢館屋上ではビアガーデンが開催されます。冷たい飲み物を片手に景色を楽しみながら、える夢館屋上でこの暑さを乗り切りましょう。時間は午後5時30分~9時までです。詳しくはこちら↓

【屋上のビアガーデンSunset&Starlight cruise】https://www.toyokoro.jp/page/3988.html

1

7月6日(木曜日)

豊頃町ゼロカーボンシティ推進会議が行われました。

1

明日、7月7日は「北海道クールアース・ディ」です。地球温暖化防止に向けた取組として「物を長く大切に使う」「食べ物を残さない」「マイバック・マイボトルを使う」など個人で出来ることはたくさんあります。一度地球の未来について考えてみませんか?

7月5日(水曜日)

豊頃町農業農村サポート施設敷地内「家畜感謝之碑」前で、家畜感謝祭が行われました。

1

茂岩保育所でプール開きが行われました。子どもたちは大はしゃぎしながらも、滑り台やおもちゃを譲り合いながら仲良く遊びました。

2

7月4日(火曜日)

十勝の女子高校生が集まり結成された、カーリングチーム「Jewelry Ice(ジュエリーアイス)」の川平操子監督と中村碧音選手が、按田町長のもとへ挨拶に訪れました。豊頃町の観光資源である「ジュエリーアイス」をチーム名に使用しており、また一つ本町とのつながりが増えました。今後の活躍がとても楽しみです。

1

2

豊頃町社会福祉協議会の駐車場で、配食車の贈呈式が行われました。12年ぶりに更新されたこの車両は、社会福祉法人北海道共同募金会の助成金、町補助金、町社協の自主財源で購入されたもので、今後は配食サービスのほか、トヨッピーの出張イベント等に活用される予定です。

1

豊頃町の各種治水対策について、按田町長から北海道開発局帯広開発建設部池田河川事務所古賀文雄所長へ要望書を提出しました。

1

2

豊頃小学校4年生の社会科見学として、長節の浄水場と下水処理場に訪れました。子どもたちはメモを取りながら、たくさん質問をして水が綺麗になるまでの過程を学びました。

3

7月3日(月曜日)

長節湖キャンプ場が7月8日(土曜日)いよいよオープンします。オープンに向けて利用者の皆さんが、夏の楽しいひと時を気持ちよく過ごせるように準備を進めております。ぜひ、ご利用ください。

1

7月2日(日曜日)

豊頃商工会豊頃支部(相澤喜幸支部長)主催の交通安全啓蒙事業「旗の波作戦」が行われました。地域の皆さんが集まり、走行中の運転手へ交通安全を呼びかけました。

1

7月1日(土曜日)

茂岩保育所運動会が開催されました。昨日の雨、早朝までどんよりとした天気でしたが、運動会が始まると子どもたちのまぶしい笑顔、元気な声で雲は吹き飛ばされ、晴天となりました。日ごろの練習の成果を発揮できた子どもたちはとても楽しそうでした。

1

2

6月30日(金曜日)

役員改選に伴い、豊頃町社会福祉協議会新役員(加藤敏会長、熊野信雄副会長、原隆良副会長)の皆さまが挨拶に訪れました。

1

6月29日(木曜日)

豊頃団志今年度の活動が始まりました。はるにれ友遊館にて「第1回いもコジ会議」が開かれ、集まったメンバーで今年度の活動について話し合いました。特に冬のお祭り(カッチコッチ祭り)について力を入れて活動することとし、参加者はもちろん、主催の豊頃団志のメンバーもわくわくする楽しい祭りにしたいと、様々なアイデアで話が盛り上がりました。

3

茂岩保育所で、花咲かじぃ~じ会による剪定のボランティアが行われました。花咲かじぃ~じ会は町内の中高年男性でつくるボランティア団体です。会長の熊野会長は「手伝いできることはしたい。皆さんの思いに役立てれば嬉しい」と元気な笑顔で話しました。

1

2

6月28日(水曜日)

6月25日(日曜日)に始まった、える夢キッズ通学合宿(町教育委員会主催)が本日最終日でした。下校後、後片付けや掃除を行った後、今回の通学合宿での出来事についてふりかえりを行い、3泊4日の通学合宿は幕を閉じました。期間中家族から離れ、毎日身の回りのこと(炊事や掃除など)を自分たちで協力してこなした経験は、今後の生活でとても役に立つ貴重な経験になったことと思います。

1

2

6月27日(火曜日)

役場2階応接室において、荻原建設工業株式会社へ地域貢献活動感謝状が贈呈されました。荻原建設工業株式会社は令和4年12月23日から令和5年5月18日までの間、大津漁港内環境整備として大津漁港区域内の不法占用物の撤去および処分と除雪を行っておりました。

1

豊頃町において保護司を長年務められたとして、瑞宝双光章(更生保護功労)を受けた草間一泰保護司へ、按田町長立会のもと、釧路保護監察署の猪野潤一所長から勲記と勲章が手渡されました。

2

地域おこし協力隊高橋です。日の出時刻、ハルニレ周りは小鳥でいっぱい。コヨシキリは精一杯歌っていましたよ。
コヨシキリが歌っている動画はこちら↓から

https://www.instagram.com/toyokorotakaヘクタールshiland/<外部リンク>

3

6月26日(月曜日)

釧路トヨタ自動車(株)から次世代型電動車いす「Whill(Model C2)」が寄贈されました。創立70周年記念に伴う地域貢献事業として実施されたものです。

1

える夢キッズ通学合宿(町教育委員会主催)が6月25日(日曜日)~28日(水曜日)の期間で開催中です。通学合宿とはえる夢館で寝泊まりし、参加者が協力し自分たちの力で炊事や掃除などをしながら通学する活動です。2日目の今日は、下校後夕食のオムライスを役割分担し、協力して作りました。

2

東京学芸大学の鉄矢悦朗教授による特別授業が、豊頃小学校と豊頃中学校で行われました。小学校では新聞紙でとても大きな風船を作り、最後は風船の中に入って楽しみました。中学校ではクリップと画鋲のデザインについて話し合いました。グループのメンバーと考え方やとらえ方の違いを感じながら自分の意見をしっかり伝えていました。

3

4

6月25日(日曜日)

茂岩山パークゴルフ場で、令和5年度 十勝管内商工会女性部員親睦交流会(北海道十勝管内商工会女性部連合会主催)が行われました。今年度は豊頃町商工会が開催町ということで、管内商工会女性部員や事務局職員ら約80名が参加しました。強い日差しが照りつける中、参加者たちは4人1組(全16組)でつつじコースと白樺コースを回り、スコアを競いつつ交流を深めていました。

パークゴルフ1
パークゴルフ2
パークゴルフ3

6月23日(金曜日)

6月20日から始まった帯広高等看護学院学生の在宅看護実習が最終日でした。4日間の実習を通して「豊頃町の皆さんのあたたかさのおかげで実習を最後まで終えました。実習で学んだことを活かして、今後の看護に活かしたい」と元気よく笑顔で話しました。

1

1

6月22日(木曜日)

ひだまり交流館で「まる元」運動教室の体力測定が行われました。6月20日から町内で実習中の帯広高等看護学院の学生も参加し、握力の測定や30秒間の椅子立ち上がりテストなどの計測を通じながらほかの参加者とコミュニケーションをとりました。実習生は「豊頃町の方と運動しながらつながりを感じることができて楽しかった」と笑顔で話しました。

1

2

6月21日(水曜日)

長節湖で大津保育所・大津小学校・豊頃小学校4年生の子供たちが地引き網の体験と、潮干狩りを行いました。地引き網で捕れた魚は、水産技術普及指導所の職員による解説を聞いた後、実際に触れて、また湖に返しました。豊頃町の主要産業の一つである漁業を学んだ後は、皆でホッキカレーを美味しくいただきました。

3

4

える夢館はるにれホールで、5生涯教室交流学習会が行われました。午前中はガンバルーンゲームを行い、午後からは北翔大学教授 上田知行氏を招き、「まる元」のススメと題した健康講座が行われました。

1

2

6月20日(火曜日)

帯広高等看護学院の生徒さんが在宅看護実習を行う前に、按田町長のもとへ挨拶に訪れました。今日から6月23日金曜日まで実習は行われます。

1

6月19日(月曜日)

今日の豊頃は時々太陽が雲から顔を覗かせながら、心地よい風も吹いており過ごしやすい1日となりました。現在える夢館では、つくしの会(絵画クラブ)作品展を開催しております。ぜひ足を運んでみてください。

期間:6月30日金曜日まで

場所:える夢館の1階はるにれ通り

時間:月曜日は10時~17時、それ以外は10時~21時

1

2

◆きょうのはるにれ◆

地域おこし協力隊の高橋です。厚い雲の隙間から覗く赤い空が美しかったです。

今朝のはるにれの動画はインスタグラムでご覧ください。↓

https://www.instagram.com/toyokorotakaヘクタールshiland/<外部リンク>

3

6月16日(金曜日)

きょうの豊頃はお昼ごろから厚い雲が去って暖かい1日となりました。現在える夢館では令和6年度から全国で使用される小学校の教科書を展示しております。町内の小学校で使用する教科書は今回の展示の中から決定されます。今の子どもたちが学んでいる内容をぜひご覧いただき、教科書のご意見・ご要望をお聞かせください。

期間:6月27日火曜日まで

場所:える夢館の1階はるにれ通り

時間:月曜日は10時~17時、それ以外は10時~21時

1

2

6月15日(木曜日)

茂岩保育所で爆破予告を想定した避難訓練が行われました。避難訓練は毎月行われているもので火災や地震等様々な場面を想定し、有事の際に職員と子どもたちが安全に避難できるよう訓練しています。

1

2

6月14日(水曜日)

二宮構造改善センター周辺で、二宮長寿会による花壇整備と草刈が行われました。今回の取り組みは、協働のまちづくり推進事業として行われたものです。

1

2

小中合同クリーン作戦が大津浜にて行われました。この取り組みは、町内の小中学校の児童生徒が一堂に会し、みんなで力を合わせ観光地でもある大津浜の清掃活動を行うものです。グループに分かれ中学生がリーダーとなり小学生をまとめている姿はとてもたくましかったです。

1

2

十勝植木造園組合から「えぞやまさくら」3本が寄贈されました。十勝植木造園組合創立50周年記念事業として実施しているもので、茂岩山パークゴルフ場に植樹されました。

1

2

6月13日(火曜日)

今日から町民プールで水泳教室が始まりました。

1

ひだまり交流館で「なんでも相談カフェ」が行われました。地域包括支援センターの保健師と社会福祉協議会職員が医療・健康・福祉・介護のことなど、生活の中でのお困りごとの相談にのっています。一度気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?次回の開催は7月11日(火曜日)13時30分から場所はひだまり交流館を予定しています。

2

豊頃中学校新校舎の家具などの製作に携わった、株式会社加藤家具店と帝国器材株式会社から「スツール」が寄贈されました。

3

大津小学校で人権の花運動が行われました。あいにくのお天気のため、人権擁護委員の方から花の贈呈のみ行い、後日に花壇へ植えて大切に育てます。

5

たそがれソフトボールの大会が今日から19日までの日程で開催されます。初日の今日は来賓による始球式(ピッチャー:按田町長、バッター:中村町議会議長)が行われました。4年ぶりの開催ということで、選手の皆さんは気合十分の様子でした。

6

6

6月12日(月曜日)

豊寿大学一般教養講座としてコロポックルの会による読み聞かせが、える夢館で行われました。コロポックルの会は帯広・十勝の民話や伝説を広く知っていただきたいと結成した会で、今年で30周年となります。今回は豊頃町が舞台の「狐灯と明けがらす」を含めた5つのお話を講演いただきました。コロポックルの会の代表川村厚子さんは「十勝にもこのような話があると知ってもらいたい」と話しました。

1

2

6月11日(日曜日)

第17回豊頃小学校運動会が開催されました。晴天とはいきませんでしたが、子どもたちの太陽のような笑顔、声援がまぶしい運動会でした。

1

2

3

6月9日(金曜日)

帯広建設管理部浦幌出張所の柴山所長が着任の挨拶に按田町長のもとへ訪れました。「晴れて安心しているときも、どこかで土砂降りの警報が鳴っていることもあるので、浦幌町と豊頃町で情報を交換しながら連携をとりたい」と話しました。

1

商工会青年部の高田部長が夏まつり実行委員として按田町長のもとへ訪れました。「夏まつりはたくさんの人と一緒に作り上げたい」と笑顔で話しました。夏まつりは8月12日に行われます。また、7月7日金曜日にえる夢館の屋上でビアガーデンを開催します。

2

2

6月8日(木曜日)

とよころ物産直売所前にある駐車帯で商工会青年部によるゴミ拾いが行われました。昨年に引き続き女性部も一緒に参加して缶やペットボトル、たばこの吸い殻などのゴミを拾いました。高田青年部長と島女性部長は「来年も青年部と女性部一緒にゴミ拾いできればと思っている」と話しました。

1

2

6月7日(水曜日)

6月1日付けで豊頃町立豊頃医院および大津診療所の医師として着任した、藤来靖士医師が按田町長のもとへ着任挨拶に訪れました。

1

2

町産業に係る各種協議会総会(豊頃町家畜自衛防疫組合防疫会議、豊頃町酪農・畜産クラスター協議会総会、豊頃町農業改良推進協議会総会、豊頃町農業再生協議会総会)が開かれました。

1

6月6日(火曜日)

第1回豊頃産業まつり実行委員会で、産業まつりがより良いお祭りになるように意見交換を行いました。

3

茂岩保育所で人権の花運動が行われました。人権擁護委員の方から手渡された花を保育所の玄関にある花壇に子ども達の手で綺麗に植えられました。

4

える夢館はるにれホールにて、豊頃町戦没者追悼式が行われました。参列者は祭壇に献花をし、平和への思いと鎮魂の祈りを捧げました。

1

6月5日(月曜日)

ここのところ荒天が続きましたが、本日の豊頃は暑い日差しに心地よい爽やかな風が吹く1日となりました。蝉の声も聞こえるようになり、初夏を感じます。まだ肌寒い日もありますが、体調を崩されませんようお気をつけてください。

1

6月4日(日曜日)

大津小学校地域合同運動会が開催されました。途中雨が降り、あいにくの天気でしたが、そんな天気も吹き飛ばす熱気、元気いっぱいの運動会となりました。

1

2

3

6月2日(金曜日)

豊頃町まち・ひと・しごと創生会議及び豊頃町ふれ愛タウン推進会議がえる夢館で開かれました。各会議の委員の委嘱状交付を行い、まちづくりに関する事業のこれまでの進みぐあいやこれからの計画について協議されました。

1

2

6月1日(木曜日)

町民プールがオープンしました。プール監視員の方は「温水プールになってから今年で10周年となりました。コロナの影響で制限していた見学室や採暖室も今年からまたご利用できるようになった他、プール底のペンキを塗り直して綺麗になりましたので、ぜひ皆さんに使って欲しいです」と笑顔で話しました。水鉄砲などの持ち込みは禁止しておりますが、保護者の監視下で幼児のみ浮き輪の使用を許可しているとのことです。

1

2

豊頃中学校2学年の授業で防災学習が行われました。町担当職員(総務課危機対策係)が講師となり、災害の種類をはじめ、豊頃町における地震被害や液状化の仕組み、近い将来発生する可能性があるとされる日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震、日ごろの準備・対策について学びました。

1

2

5月31日(水曜日)

町内教職員並びに町職員が、二宮尊徳の孫尊親の辿った二宮地区の開懇に至るまでの道のりを巡りながら、町内の主要な施設などの視察研修を行いました。

2

3

とよころ農業機械センターにて、豊頃町総合家畜共進会(豊頃町農業協同組合主催)が行われました。黒毛和種の部で18頭が出品され、体格などを競いました。

1

5月30日(火曜日)

豊頃町観光協会が環境整備事業として、豊頃農協や商工会、建設業協会、森林組合、帯広建設管理部浦幌出張所などの協力を得て、観光客が増えるこれからの季節を前に長節湖キャンプ場周辺や湧洞湖のごみ拾いを行いました。また同日に大津漁港建設利用推進期成会主催として大津漁港内のごみ拾いも行われました。全体で620キロのごみが集められました。

1

2

3

5月29日(月曜日)

本日の豊頃は時折雨がちらつきましたが、涼しく過ごしやすい一日でした。湧洞湖周辺の原生花園では海岸草原植物の一種である「センダイハギ」が花を咲かせていました。これから様々な植物が見ごろをむかえるので、とても楽しみです。

1

2

5月28日(日曜日)

茂岩地区救急排水格納庫駐車場で豊頃消防団連合演習が行われました。茂岩市街地を分列行進した後、団員たちは小隊訓練や応用操法訓練など日頃の訓練の成果を披露しました。

行進

放水

5月27日(土曜日)

える夢キッズクラブで茂岩山探検と酪農体験が行われました。茂岩山では、事前に配布された植物や看板の写真と同じものを、皆で協力しながら楽しく探しました。酪農体験では加島牧場さんにお邪魔して、牛の乳しぼり体験や餌やりの体験をしました。

7

5

豊頃中学校で体育祭が行われました。晴天で絶好の体育祭日和となりました。生徒たちは優勝目指し、チームの仲間と一致団結し熱戦を繰り広げていました。

1

2

3

5月26日(金曜日)

5月末日をもって豊頃町立豊頃医院および大津診療所の医師を退任する木下順二医師ですが、本日最終の診療日となりました。1年2か月間豊頃町の地域医療を支えてくださり大変お世話になりました。なお、6月1日からは新たに藤来靖士(ふじらいやすし)医師が着任します。

3

豊頃小学校4年生が食育の一環としてJA豊頃町青年部の皆さんが先生となり、農作業の体験をしました。今年度全3回予定している中の初回である植え付け作業が行われ、児童らはナス、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎをそれぞれ植えました。7月には管理作業として成長の確認や雑草取りを行い、9月に収穫する予定です。

1

2

5月25日(木曜日)

茂岩保育所でこぐまクラブの交通安全訓練が行われました。地域の方に見守られている中で、子ども達は保護者や先生と手を繋ぎ、信号と左右の確認をしっかり行ってから横断歩道を渡りました。

1

2

5月24日(水曜日)

帯広開発建設部による、豊頃町に関わる令和5年度予算及び事業概要に係る説明、意見交換が行われました。

1

◆注意喚起◆熊の目撃情報

町内(育素多、幌岡)で熊の目撃情報がありました。

猟友会と連携しながら警戒にあたっていますが、市街地を横断する可能性もありますので、外での作業等には十分注意されるようお願いします。

また、目撃等された際は早くに役場産業課(Tel015-574-2217)まで連絡くださるようお願いいたします。

5月23日(火曜日)

5月17日に行われた二宮公共牧場の入牧に引き続き、湧洞公共牧場で約300頭もの預託牛の入牧が行われました。

1

2

社会福祉法人豊頃愛生協会による地域貢献活動が行われました。車いすなど足の不自由な方を対象に自宅から新型コロナワクチン接種会場までの移動の補助(送迎)を行いました。

3

5月22日(月曜日)

豊頃中学校新校舎建設の委託業者である岩田地崎・萩原・大進特定建設工事共同企業体から、豊頃中学竣工記念として「木製ベンチ」が寄贈されました。ベンチは校舎各所で使用されている部材と同じ北海道産のカラマツを使用しており、とてもあたたかみのあるものとなっています。

1

◆きょうのはるにれ◆

地域おこし協力隊の高橋です。時々、はるにれの木の写真を投稿しますので、みなさまご覧いただければ嬉しいです。インスタグラムでは、朝のはるにれの動画を公開していますので、合わせてお楽しみいただければと思います。ちなみに今朝は曇り。30分ほど待ちましたが、景色はそれほど変わらず、ポーカーフェイスなはるにれでした。

地域おこし協力隊の高橋さんのインスタグラムはこちら↓

https://www.instagram.com/p/Crhexmvubtz/<外部リンク>

2

5月19日(金曜日)

豊頃町生活安全推進協議会総会がえる夢館で行われました。

1

役場前にある豊頃町の花でもあるエゾムラサキツヅジが色鮮やかに咲いています。まだ残っている蕾も、これから綺麗に咲くのが楽しみです。

2

3

5月18日(木曜日)

茂岩保育所で株式会社満寿屋商店による食育が行われました。移動販売車で子ども達が、特別に作られたキャラクターを模したパンを手に取って「買う」経験をしました。受け取った子ども達はとても嬉しそうにしていました。

2

3

大津小学校でクリーン作戦が実施されました。学校主催で地域住民が集まり、小学生を中心に道道911号沿いを2班に分かれてゴミ拾いを行いました。子供たちからは「いろんなゴミが落ちていたけど、タバコやペットボトルのゴミが多かった」「大きいゴミがあってびっくりした。大人になってもゴミ拾いに参加したい」「いっぱいゴミが取れて良かった。家で使うようなスプレー缶などもあり驚いた。なぜ捨てるのかが不思議」「捨てるのは簡単だけど、拾うのはとても大変」などの感想がありました。

1

5月17日(水曜日)

役場2階応接室において、後藤孝夫監査委員の辞令交付式が行われました。按田町長は「職員が若返った中で導いてもらい、円滑に進めてもらえるようお願いします」と話しました。

2

地域貢献の一環として、とよころ荘周辺の緑地整備(タイヤローダーによる転圧)を行った有限会社協立機興(山保崇代表取締役)へ、とよころ荘にて、豊頃愛生協会石塚周二理事長から感謝状が手渡されました。

1

二宮公共牧場で預託牛の入牧が行われました。455頭の牛たちが広大な牧場へ放たれ元気よく駆けていました。23日には湧洞牧場で入牧の予定です。

3

5月16日(火曜日)

本町の地域おこし協力隊の高橋ご夫婦が、FM Jaga「Have Some Tea」(77.8Mhz)番組内で、兵庫県から豊頃町に移住した理由や、十勝の魅力、お2人のお仕事についてなどをお話しします。ぜひ、お聴きになってみてください。(生放送なので、放送内容は変更になる場合がございます)

日時:5月16日(火曜日)14時30分頃から

「FM Jaga」のホームページ https://www.jaga.fm/<外部リンク>

1

5月15日(月曜日)

本日の豊頃は春の陽気を感じる1日となりました。役場裏の茂岩山にある遊歩道でオオバナノエンレイソウの花が咲き始めて、見頃となっております。発芽してから花を咲かせるまで、およそ7年を要する植物です。

オオバナノエンレイソウ

5月14日(日曜日)

第6回豊頃はるにれ杯少年剣道錬成大会が4年ぶりに開催されました。豊頃剣道スポーツ少年団の平間泰輔選手の選手宣誓に始まり、選手たちは熱気あふれる気迫満点の試合を繰り広げていました。

1

2

5月12日(金曜日)

大津地区津波住民避難訓練が行われました。地震による津波を想定した避難訓練で、サイレン吹鳴後、国道336号津波緊急避難所に避難しました。また、大津漁港では沖出し訓練も行われ次々と漁船が出港しました。避難完了後は、新型コロナウイルス感染症により中止していた大津地域づくり協議会による炊き出し訓練も再開され、カレーライスが振舞われました。

1

2

5月11日(木曜日)

本日の豊頃は晴天に恵まれ、さわやかな1日となりました。草花なども徐々に見頃をむかえ、役場駐車場前の法面では色鮮やかで綺麗な芝桜が咲き始めました。

1

5月9日(火曜日)

二宮公共牧場にて、入牧時の安全と牛が健康に育つよう祈願して牛頭祭が行われました。公共牧場への入牧は二宮牧場が5月17日、湧洞牧場が5月23日に行われる予定です。

1

5月4日(木曜日)

本日からとよころ物産直売所がオープンしました。初日の今日はゴールデンウィーク中ということもあり、店内は開店から多くのお客様で賑わっていました。5月中はオープニングイベントとして各種限定商品などが販売されますのでぜひ足を運んでみてください。詳しくは町ホームページに掲載のチラシ(https://www.toyokoro.jp/page/3841.html)よりご確認ください。

1

2

5月2日(火曜日)

道道旅来豊頃停車場線の清掃活動を今年も実施しました。役場職員を中心に、帯広建設管理部浦幌出張所の職員を含めた約30名で、これから始まる観光シーズンに向け活動が行われました。

1

2

5月1日(月曜日)

ゴールデンウィークも3日目となりました。日差しが暖かく、茂岩山の桜もまさに花盛りです。さて、5月4日(木曜日)からは「とよころ物産直売所」の営業も始まります。オープンイベントもございますので、ぜひホームページをご確認の上お越しください。季節の変わり目ですので、皆さんお体にお気を付けください。

「とよころ物産直売所」のホームページ https://www.toyokoro.jp/page/3841.html

桜並木

桜

4月29日(土曜日)

はるにれ休憩所のオープンに伴い、浦島久観光大使がここ一年で撮りためた、四季折々のはるにれの木を写した写真展「ハルニレ四季物語」が始まりました。初日の今日はオープンイベントとして、展示作品撮影者の浦島観光大使によるミニ・ギャラリートークやキッチンカー「Hokkaizan凪」の出店があり賑わいを見せていました。展示は10月31日まで毎日8時から17時となっております。

1

2

4月28日(金曜日)

豊頃町名誉町民の宮口孝氏へ、按田町長から「名誉町民年金」が手渡されました。

1

豊頃小学校で交通安全教室が行われました。子供たちはバスの乗降方法や死角などを学び、信号と周囲をしっかり確認しながら横断歩道を渡る練習を行いました。豊頃駐在所の川口所長は「周りをしっかり確認してください。自転車に乗る時はすぐ止まれるスピードで乗りましょう。何も考えなければ失敗にも気づきません。今回の交通安全でたくさん失敗して頑張って下さい」と話しました。

2

2

4月27日(木曜日)

商工会青年部3役(高田部長、庄司副部長、豊榮副部長)の皆さんが按田町長のもとを訪れました。地域振興新規事業として、ビアガーデンの要望書を提示しながら「豊頃町の活性化につながれば」と語りました。

1

2

4月26日(水曜日)

行政区長会議および区長委嘱状交付がえる夢館で行われました。按田町長は「町民の皆さんにご迷惑をかけないようにしっかり心がけながら行政を進めたい。職員には地域の人と関わりを持つように話しております。また、区長の皆さんが抱えている忌憚のないご意見を伺いたい」と話しました。各行政区長から町づくりに関する意見・要望を頂きました。

1

2

4月25日(火曜日)

湧洞地区の住民と株式会社アイシン、株式会社アイシン・コラボ、エフティテクノ株式会社、清水建設株式会社、株式会社岩瀬興業の5社の社員によって湧洞酪農センターから道道沿いの清掃活動が行われました。田頭行政区長は「地域の人だけでは難しいところを、近隣の企業に助けてもらえて感謝している」と話しました。

1

2

豊頃長寿クラブ総会および豊頃生涯教室開級式が豊頃地域コミュニティーセンターで行われました。会長の島守さんは「クラブの対象者に声をかけて人を増やしたい。また、コロナが収束して今年はできることも増えると思うので、元気な身体を維持して参加して欲しい」との言葉がありました。

1

2

4月24日(月曜日)

大津生涯教室開級式が大津コミュニティーセンターで行われました。

1

2

4月23日執行の豊頃町議会議員選挙について、える夢館で当選証書付与式が行われました。現職7人、新人2人が立候補し、議員定数と同数であることから、選挙は無投票となり、立候補者全員の当選が決定しました。

1

2

豊頃消防署2階で消防団員に表彰伝達が行われました。表彰内容及び表彰者は下記の通りです(敬称略)。

消防庁長官定例表彰 永年勤続功労章 小笠原 茂人 

日本消防協会定例表彰 功績章 石田 哲郎

1

2

4月21日(金曜日)

按田町長のもとへ気象庁釧路気象台の中村隆台長が着任の挨拶に訪れました。災害の危険度が相当高まっている場合、気象台が持っている危機感を台長から市町村長に直接伝えるホットラインについてお互いに確認しました。(※写真左から、中村釧路気象台長、按田町長、山田帯広測候所長)

5

役場前で北海山キッチンカー凪がおにぎりと海鮮丼の販売をしました。代表の本間廣子さんは「大津産の海鮮と豊頃産の山菜を使っています。産地と鮮度と手作りにこだわって作っているので、すべてがオススメのメニューです」と自信たっぷりに話しておりました。なお、5月4日・5日は物産直売所で出店予定です。

1

2

こどもプラザとよころで、幼児芸術鑑賞会「トランペット&ピアノコンサート」が開催されました。出演者はトランペット・ホラ貝奏者の葛西レオさんとジャズピアニストの山野友佳子さんのデュオで、それぞれ東京で活躍されているプロの演奏者です。幼児は体を動かしながら楽しそうに演奏を聴いていました。

3

4

 

4月19日(水曜日)

本日、JA豊頃町青年部の新3役(鈴木雄大部長、武内創副部長、川口知紘書記長)の皆さんが按田町長のもとへ訪れました。今後の活動について鈴木部長は「若い子達の集まりを多くしていきたい」と語りました。

12

4月17日(月曜日)

豊寿大学入学式・開講式がえる夢館で行われました。新入生の4名は「緊張してるが楽しみだ」と笑顔で話していました。

1

2

4月16日(日曜日)

二宮簡易郵便局舎移転開局セレモニーが開かれました。豊頃町名誉町民の宮口孝氏をはじめとする9名の来賓の方々をむかえ、按田町長らによるテープカットが執り行われました。明日17日(月曜日)から新局舎の営業を開始しますので是非ご利用ください。

12

4月14日(金曜日)

十弗豊寿会総会ならびに十弗生涯教室開級式が十弗農業センターで行われました。今年度の活動が始まるにあたり、十弗豊寿会平井昭徳会長より「コロナ前のような活動ができればと思っている」との言葉がありました。

1

2

大津小学校と大津保育所の子どもたちが、十勝川にサケの稚魚を放流しました。子どもたちは「大きくなって戻ってくること」を願い稚魚を見送りました。

3

4

4月13日(木曜日)

二宮長寿会総会ならびに二宮生涯教室開級式が二宮構造改善センターで行われました。今年度の活動が始まるにあたり、二宮長寿会越谷光雄会長より「昨年は少しコロナの感染が収まってきたので、皆さんの協力によりすべて予定通り活動することができた。今年はあかるく、集まりやすい計画を立てていきたい」との言葉がありました。

1

2

4月12日(水曜日)

消防署2階講堂において、消防団幹部辞令交付式が行われました。昨日3期目の辞令を受けた石田哲郎団長から、消防団幹部団員へ辞令が手渡されました。

2

3

豊頃小学校で新学期が始まりました。今年度小学生が仮使用する新豊頃中学校校舎に元気いっぱいの声が響きわたりとても賑やかでした。

12

4月11日(火曜日)

統内有明会総会ならびに統内生涯教室開級式が統内生活センターで行われました。今年度の活動が始まるにあたり、統内有明会津久井精一会長より「ここ数年はコロナ禍で思うように活動ができなかった。これからはコロナも緩和されるので、皆さんにはたくさん参加してもらいたい」との言葉がありました。

1

2

役場2階応接室において、豊頃消防団石田哲郎団長の辞令交付式が行われました。今回の交付により団長3期目(4年任期)となります。石田団長からは「火災の他に、地震・津波と災害時はできる限りのことはしたい」との言葉がありました。明日は、石田団長より幹部辞令交付を消防署にて行う予定です。

3

4

4月8日(土曜日)

報徳二宮神社で、春祭りが行われました。これから1年間の地域の発展、そしてみのり多い年となるよう祈願しました。

12

4月6日(木曜日)

える夢館教育委員会教育長室にて、豊頃ライオンズクラブ 山保会長から町内各小学校の新入学1年生へ向けてランドセルカバーが贈られました。

1

4月5日(水曜日)

行政と町民をつなぐ行政相談委員が変わりました。

4月1日(土曜日)付けで行政相談委員に委嘱された高倉明さんへ、按田町長立会いのもと、釧路行政監視行政相談センターの間所長から委嘱状が手渡されました。

12

また、これまで20年間行政相談委員を務めました石邑良雄さんへ、感謝状が手渡されました。間所長からは「長きにわたり活発に活動をしていただき大変ありがとうございました」と石邑さんへねぎらいの言葉がおくられました。

3

4月3日(月曜日)

役場2階応接室で、按田町長から2名の地域おこし協力隊へ委嘱状の交付が行われました。

高橋強さんと真里奈さんのご夫婦でまちの魅力発見や発信などさまざまな活動に従事することになります。町民のみなさまと関わる機会がたくさんあると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

jpg1jpg2

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)